マガジンのカバー画像

研究生活セット

108
研究活動,研究生活,研究環境に関連するトピックを集めました。研究とはどういうものか,研究者は何を考えるのかなどを知るためのセットです。
研究者の生活についてまとめた,研究とはどういうものか,研究者は何を考えるのかなどを知るためのセット…
¥1,499
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

いつ役に立つかわからないから維持することが大切

私たちは,将来の予測がとても苦手です。でも,「うまく予測ができている」と思い込むことによって,安心を得ているんじゃないかな,と思うことがあります。 後知恵バイアスその思い込みのひとつが,後知恵バイアスです。これは,何かが起きた時にあたかも最初からその結果を知っていたかのように思い込む認知的な特徴のことです。 この後知恵バイアスについては,これまでにも何度か記事にしたことがあります。たとえばこの記事は,私が東京に引っ越す直前に起きた出来事について書いたものです。 こういう

2022年4月のまとめ

4月のまとめ記事を投稿するのを忘れたまま,5月2日になっててしまいました。長い間やっているとこういうこともある,ということで……。 では,4月に投稿してよく読まれた記事を,第5位から順に見ていきたいと思います。今回はどんな記事がよく読まれたのでしょうか。 第5位第5位は,「遺伝的に優れた子どもを生みたい」です。「自分は背が低いので,背が高い人と結婚して背が高い子どもがほしい」という発言は,学生と接していてもこれまでに何度か聞いたことがあるものです。でも,それって優生学的な

心理尺度を作るときのサンプルサイズはどれくらい必要なのか

「研究をするための研究」という研究分野があるのをご存じでしょうか。研究者たちが日々研究を行って,論文を書いていくのですが,その論文を集めてある観点から分析を行い,「研究者たちはこのような営みで研究を行っている。しかしこうするべきだ」と,現状の把握と研究方法の改善への提言を行っていくような,「研究」です。 たぶん,研究に携わっていない人々からすれば,全く何の役に立つのかわからない研究なのかもしれません。しかし,ある分野で研究活動をしてる人たちからすれば「このことが知りたかった

¥100