見出し画像

【何時に引き落とし?】クレジットカードでゆうちょ銀行が当日残高不足の場合

こんにちは!yuuです!
ブログ“Atlas”を運用しながら、こちらでも頑張っています!

キャッシュレス決済が主流となる今日この頃。
クレジットカードをメインに使用している方も多いと思います。


クレジットカード


皆さんはクレジットカード、何枚持ってます?

私は店舗ごとに使い分けているため、現在5枚持ってます。
その中でも、普段使いに使用中の有効なクレジットカードは3枚。
その中の1枚のクレジットカードの引落し口座をゆうちょ銀行に設定しておりまして。


で、つい先日のクレジットカード引き落とし日。
そのゆうちょ銀行口座の残高不足による再度の引き落としがですね。
ちゃんと当日中にかかるのか夜の21時までわからない事件”が発生したわけですよ。


事件名、長すぎるし。


分かりやすく申し上げますと。
クレジットカードの支払日当日に、引き落とし口座に設定しているゆうちょ銀行の残高がお恥ずかしながら0円

なぜならばゆうちょ銀行ではなく、A銀行に設定していると勘違いしていたため、、、
ゆうちょ銀行からクレジットカードの支払い分の引き落としができていなかったのです。

yuu:え?当日やけど今からでもゆうちょ銀行に入金したら間に合う?当日中に残高入れとけばいけるやろ?また引き落としがかかるはず。


結論から申し上げますと、ゆうちょ銀行、しっかり21時前後に再度引き落としをしてくれて、事件は見事に解決を迎えたわけですが。
この21時前後にようやくってところが私にとってはまぁまぁ大事件だったわけですよ。


なぜ大事件だったのかも含めて、ゆうちょ銀行の残高不足による自動引き落としのかかる時間について解説していきます!

【この記事はこんな方向け】

  • クレジットカードの引き落とし口座をゆうちょ銀行に設定している方

  • クレジットカード支払い日当日に残高不足でゆうちょ銀行から引き落としがかからならなかった方

  • ゆうちょ銀行をクレジットカードの引落口座に設定しようと考えている方




ゆうちょ銀行:当日の自動引き落とし、21時のみの可能性?


ゆうちょ


事件発生に至るまでの経緯(事件発覚の瞬間含む)


基本、クレジットカードの引き落とし金額が大きい時は、ちゃんと引き落としされてるか気になって当日の朝に確認してます。

その事件となったクレジットカードの引き落とし日の朝


yuu:今日、○○カードの引き落とし日や!ちゃんと○○銀行から引き落としされてるかな?


って確認したら・・・


yuu:ゲゲゲっ!引き落としされてないやん泣
え?なんで?残高あったやろ?


yuu:わかった・・・○○銀行ではなくゆうちょ銀行に引き落とし設定してたんか。。。


とまぁプチパニック・・・
この事件発生の時間が朝の6時20分
この時間が重要なわけなんですけど、私にとって。


yuu:あ、でも今からでもゆうちょ銀行に入金したらいけるんちゃうか?


要は、引き落とし当日であればですが、銀行が本来、自動引き落としを行っている時間にリアルタイムで残高がなくても、後からもう一回、引き落とししてくるやろ?の思想なわけです。


そもそも「ゆうちょ銀行」って即時引き落とししてくれたりする??



過去に、これもまた引き落とし口座を間違った銀行で認識してしまってて。
(そもそもアンタ、アホなんちゃう?ってのは置いといて)

そのときは、引き落とし口座が某メインバンクだったのですが。
引き落とし日の当日の夕方に入金したら・・・
なんと!秒で引き落としがかかってメチャクチャ安堵しました。

そんな明るい過去があるからさ。
そもそもゆうちょ銀行もそうなんちゃうん?って少しの希望の光を持ってググったわけですよ。
すると、、、


「ゆうちょ銀行は当日内の入金であれば、午前中と夜の21時の2回、自動引き落としがかかります」


って情報を見つけて・・・


yuu:じゃあ今から入金すれば、午前中に引き落とししてくれるか!


なんて思ったわけですよ。
午前6時20分に気づき、すぐに入金して・・・
俗にいう「午前中」って、この時間なら絶対に午前中に引き落とされるやろ的な変な自信。


この時点ではあくまで「プチパニック」で終われてるわけですよ。

そもそもなんでパニック?


前提としてですが。
わたくし、店舗によってカードを使い分けるためクレジットカードを作成しまくってます。
お得に生きるための生活の知恵笑


yuu:クレジットカードの店舗による使い分けは、お得に生きるためには必須の手段!


店舗によって貯まるポイントの種類も違うし、支払い方法に合わせてクレジットカードを紐づけることによって還元率がお得になったりするわけです・・・

クレジットカード支払い延滞履歴は、お得に生活したい私にとっては死活問題・・・


yuu:ついに私もブラックリストの仲間入りか・・・・・・


クレジットカードでお得感を得るのはもうしばらくは無理だな・・・。
(話によると半年間くらい空ければまたカードが作れるようになる会社もあるみたいやけど)

3枚とも同じ引き落とし口座にすればいいのでは?



そもそもですが、リスクを軽減させるとゆう意味では・・・
クレジットカードの使用を1枚使いに集約するに越したことはない。



が、わたくし、クレジットカードごとの利点とポイント還元率の兼ね合いを鑑みて、
楽天関係には楽天カード、ヤフー関係にはペイペイカードてな風に使いわけています。


クレジットカード作成はいつもネットからサクッと作ってて。
引き落とし口座の設定もそのままネットで設定しようとすると、いつも設定してる銀行の口座が設定できない事態が発生することもあって・・・。
そのクレジットカード会社によるのか、設定する銀行がメインバンクじゃないからか。。。


まぁそのへんはさておき。
このクレジットカード、引き落としの銀行口座、どこにしてたっけ?ってなることあるんだわ。
もっとひどいと、思い込みで〇〇口座やったよな!よし、残高残ってるから大丈夫!!なんてことに。


yuu:てか、これ、まさに今回なんですけどね、はい。


プチパニックが大パニックになった瞬間・・・



こうして時は過ぎ、気づいたらお昼になり・・・
午前7時までには入金したんやから、もうさすがに引き落としされてるやろ!と自信満々でゆうちょ銀行の残高を確認したわけですよ。


yuu:は?引き落としされてなくね?もう12時過ぎたで?


もはや大パニック。
カード延滞履歴、レッドカード、ブラックリスト・・・
そんなワードが頭をぐるぐる・・・


なんとなく午前7時までに入金しとけば、「午前中」の自動引き落とししてくれるやろって変な自信を持ったことをココで後悔し始める・・・



少なくともここで確認できた確かな事実は・・・

午前7時の時点で残高があっても、ゆうちょ銀行の「午前中」の自動引き落としには間に合わない
もしくはそもそも「午前中」の引き落としがなく、21時の引き落としの一度のみの可能性も。




いずれにせよ、この時点で「どうすれば延滞履歴=レッドカードを逃れられるか」を考えるわけですよ。

一番手っ取り早いのは、そのクレジットカードのコールセンターに電話して、「残高不足で引き落としがかからなかったのでどうすればよいですか?」と相談することなんですけど。

そうしたら、おそらく、自分専用の振込先の案内をされて、

オペレーター:そこに本日中に振り込んでね~。そしたら延滞履歴はつかないですよ~


的なことを言われる流れになると思います。


コールセンターの営業時間・・・っと。
お、9時から17時までか。確実にそっちでいっとくか。
レッドカードは勘弁・・・


yuu:でもなぁ・・・今日、仕事やし、お昼休憩中にコールセンターに電話するのだるい・・・


いやいやいやいや。
アナタもはやそんな次元にいないから!!
レッドカードでもええんか?


yuu:そもそもお昼休憩中なんて絶対に混み合ってるやん、コールセンター。


コールセンター経験があるからこその無駄な危惧が始まる・・・
そして案の定・・・
混みすぎてて繋がらないやないかーい・・・


yuu:お昼休憩45分、すでに30分経過。無理っす。


ゆうちょ銀行様が21時に自動引き落とししてくれることに賭けるしかないんじゃね?

もはや淡い期待を抱きつつ、最悪レッドカードを突きつけられる未来も予想しながらそちらに賭けましたね。


yuu:まぁ普通に考えたら21時にはさすがに自動引き落としかかるやろ。
再引き落としがないってことはさすがにないでしょ・・・


ここで時間がカギになってくるわけですよ。
これがコールセンターの営業してる17時までとかなら話は変わってるわけですやん?
21時って・・・
そこでもし引き落としされなかったらレッドカード確定ね。


yuu:そもそもレッドカードとかそんな話以前に、人として、人間として支払い延滞履歴とかマジで勘弁してほしいんですけど・・・


まぁ、自分が悪いのは百も承知ですわ泣
そもそも自分が引き落とし口座を勘違いしてなければ、こんな事件は起きてないわけですからね…

ゆうちょ銀行:当日の自動引き落とし、21時のみの可能性?【まとめ】


そんなこんなで結局は、ゆうちょ銀行、しっかり21時前後に引き落としをしてくれて、事件は見事に解決を迎えたわけですが。

なんでしょうね。
この21時までの辛かった時間。
なんとか時間作って、コールセンターに電話して振込してたほうが本当は良かったのですが、、、
21時まで待ち尽くしたおかげで得た事実も確かにあるわけで。


  • そもそもゆうちょ銀行では、残高不足による自動引き落としは即時でやってくれない。

  • 午前7時の時点で残高があっても、ゆうちょ銀行の「午前中」の自動引き落としには間に合わない。

  • そもそも「午前中」の引き落としがなく、21時の引き落としの一度のみの可能性も


ゆうちょ銀行をクレジットカードの引き落とし口座に設定してる方!
カード引き落とし日当日に残高不足とかないとは思うけど笑

もし残高不足があって、再度の自動引き落とし時間が分からなかったら・・・
21時のみの可能性もありますよ!
まぁまぁ遅い時間ですが、、、
焦らずに待ってみましょう涙


※当ブログは「にほんブログ村」のランキングに参加中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?