Atheat代表 足立歩/スポーツ栄養

実は短い選手生命、食での誤努力が起こらないように。 そんな選手、気軽な相談窓口になる為…

Atheat代表 足立歩/スポーツ栄養

実は短い選手生命、食での誤努力が起こらないように。 そんな選手、気軽な相談窓口になる為に! 「Atheat(アスイート)」アスリート専門食サポートチームを立ち上げました。 スポーツ栄養にどっぷり浸からせてもらっている毎日と、そこで感じることを発信していきます。

最近の記事

【資格取得】のその先までフォロー! スポーツ栄養医学指導士®︎講座

アスリートを「食」で支える人になる!近年、アスリートの成功の裏には「前日の食事は何を食べていたのか!?」などスポーツ栄養学が注目される機会が増えてきました。 また「スポーツが好き!」「自分の競技経験を糧に…」「管理栄養士としてステップアップしたい!」など、スポーツ選手を食から支えたい!をスポーツ栄養の道を目指す方も増えてきています。 一見、需要と供給が見合っていそうな世界ですが…実際にスポーツ栄養の知識を選手にお伝え出来ていたり、そこからの収益化に繋げられている人はほんの

    • スポーツ栄養医学指導士コース

      知識〜実践までのセミナー詳細 資格取得講座の流れ 実践と感動、選手栄養サポート いつでも聞ける、安心のサポート スポーツ栄養医学指導士取得後 講師紹介    修了生の声 受講コース内容比較本気でスポーツ栄養で選手を支えたい方の為の講座です カリキュラムのボリュームが多いため、「資格取得がゴールの方にはおすすめ出来ない講座」となっております。 各期10名限定で、本気でお伝えします。 公認スポーツ栄養士、管理栄養士、スポーツ栄養の道を目指す学生の皆さまの受講

      • 【スポーツ栄養】合宿中のカレーはNG!?

        こんにちは! noteの投稿方法すらまだ不慣れですが…投稿の楽しさに既にハマりそうです笑 さて、昨日毎週水曜日に開催しているzoom質問タイムにて、このようなご質問をいただきました! 1.選手にとって、カレーは悪? こういったご質問、大変嬉しく思います! しかも、ご質問下さった方はスポーツ専門の管理栄養士としてSNSでのフォロワーも多く、ジュニア世代のお子さんとの関わりも多いバリバリの管理栄養士さんです! 今回の私の意見や経験がジュニア世代のアスリートへの参考になれ

        • 【スポーツ栄養】諦めたくない、でもどうしていいか分からない…熱い想いを持つ方へ。

          臨床栄養医学協会【スポーツ栄養医学指導士コース】講師の足立です。 本コースを開講して、もうすぐ1年。 代表理事小笹の様にSNS発信を積極的にしている訳でもなく、受講内容詳細もほとんど公開してこなかった謎に包まれた本コースの詳細と、選手のサポート実践を通して受講生の皆さまからいただいた多くの感動の声を初公開します! 1.謎に包まれた講座の理由 コース詳細をご紹介してこなかったことにも理由があります。 受講者の9割の方が【公認スポーツ栄養士】【管理栄養士】【栄養士】そして【

        【資格取得】のその先までフォロー! スポーツ栄養医学指導士®︎講座