見出し画像

2020.6.19.fri.星読み日記@練習中

星読み練習中。毎日のホロスコープを読んでいます。

2日連続、太陽の周りにうっすら丸い虹を見ました。カウアイ島以来のこと♪あれからずーっとバカンスしてるような不思議な感覚です。もちろん落ちる時も焦る時もありながら、水星逆行に入ったら、のんびりに拍車がかかっています。宇宙の動きに抗っても仕方ない。

双子座29°「春の最初のモッキンバード 」
今風の技能をアピールし共感しあえる仲間を探す
葛藤の度数

次のサインへ移動する準備の最終段階、モッキンバードが自分の特技を披露してメスにアピールするように、共同体に所属することを意識して自分の在り方ややり方を考え発揮していく、そんなイメージです。

ともあれ、すでに蟹座にいる水星は逆行に入ってるし、頭で考えるよりも心で感じることが重要というのは、きっと春頃から変わらない流れです。双子座シーズンのサビアンシンボルを読んでると頭脳や知性という単語が出てくるので、つい頭がそちらにひっぱられていくんだけど、どうもちがうんだなぁという気持ちがずっとありました。それは個人的な感覚かもしれませんが、それを拙い言葉ででも書き続けることしか自分にはできない。
今日のサビアンは私のネイタル9ハウスのカスプにあたります。学びも必要だけどそろそろ新しい自分で人と関わっていく頃。今日はその手段を構築する時間にしたいと思っています。

夏至&新月&日食まであと少し。陽極まって隠に転じる日ですが、本当にできることは全部やってみただろうかと思うと全然できてなくて、今さらまた焦りそうになりますが、やらないことをがんばってみる(?)というのも一つの挑戦だったなと、そしたらまた新月から切り替えればいいのだと思い直しました。
月は双子座に入って水瓶座とトラインし、そのことの念押しをされてるような雰囲気です。頭よりも心、ですが、その心を人に伝えるためには、言葉という水星の力が必要です。

昨日初めて「キルタン」の教室にお邪魔させてもらいました。「歌うヨガ」と言われているそれの存在は前から聞いていたけど今回なんとなく気になって、やっぱりその場で体験してみないとわからないものですね。
(キルタンを詳しく知りたい方はこちらをどうぞ)
図々しくも真剣に学んでる方たちの見学をさせてもらったので、実際には参加型なんだよーとあとで知ったのですが、マントラをメロディーにのせてシェアするその方法はエジプトとカウアイからも通じるものがあり、さらにおまけのように蟹座新月につながる流れもあって、行ってよかったなぁと思っています。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫