見出し画像

2020.5.3.sun.daily horoscope reading @training

おはようございます。昨日の反省を活かして...というよりは一日星を意識して過ごしつつも自然に任せていたら、とてもよい目覚めでした。さっきから頭の中でビューティフル・サンデー♪(ていうタイトルなのかな?)が聞こえています。すごく久しぶりに聞いた気がします(頭の中で再生中)。

今日の太陽のサビアンは「荷物を運ぶ男」、勤勉さを象徴します。日曜日なのに...。
星を意識するようになってから、休むことの大切さを考えるようになりました。
それより少し前は、休まなきゃ死ムと思って働くために無理矢理休んでました。そのもっと前は、会社が休みと設定してるから休むけど忙しい時は休んでる場合じゃないんじゃないかと思ってました。そんな苦しい考え方はもう終わりですね!
もちろん、お店など今日がお仕事の方もいると思います、社会のために必要なことを提供してくださってありがとうございます。私もこれまでサービス業で自由気ままな一人暮らしだから、日曜日こそ働きたいタイプでした。だけど、日曜日生まれというのと星の時間(バイオリズムにも関わってくるかも)を意識していくと、毎週ここでリセットをかけれたらすごくいいのではないかと思ったのです。一時期それを意識したこともあり、2週間スパンでリズムの高低がめぐってくると何かで読んだような気がします。今日は「高」なのかもしれませんが、このくらいをベースに右肩上がりを意識して行きたいなと思いました。
学生や会社員の方で土日生まれはもしかしてラッキーかもしれないけれど、働き方が多様になってきた現在、休む曜日も自分で選べてリセットできたら、健康な人が増えて健全な、競争からフラットでフリーな社会へと変わって行くのではないかなぁ。

あるいは、勤勉さをお休みや遊びのほうで意識する!休むことも仕事のうちというので、よいパフォーマンスで仕事するために休日を休日たるべく充実させるにはどうしたらいいか、真剣に自分自身と相談してみる。できたらやりたいことをリストアップして検討する。仕事っぽい言い方...わくわくすることですよ!そのわくわくのまま仕事も出来たらいいなぁと思えたら一石二鳥ですね。

夜には向かい合う月と海王星に金星が90°を取ってTスクエア(昨日勉強したてホヤホヤ!)を形成します。90°は星同士の葛藤を表しますが、その状況を打開する力を、向かい合う月と海王星が持っています。両方とも無意識など精神領域を表します。上記でリストアップ&比較検討して明確になった希望が叶うかどうかは、天に任せてしまいましょう!

まずは毎日をわくわく過ごす意識の練習です♪
日曜日生まれさんお誕生日おめでとう🎶

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫