見出し画像

2020.6.13.sat. 星読み日記@練習中

星読み練習中。毎日のホロスコープを読んでいます。

昨日はさっそく梅雨の晴れ間、花の植え替えをしました。雑草たちも大きくなって、気になるところは草取りもして。土が柔らかくなっていて、植物たちも気持ちよさそうです。私も土に触ったおかげか、めまいもだいぶ良くなりました。
今日はまたぶ厚い雲が立ち込めていますが、梅雨らしくってそれも良いなぁと思いながら起床しました。さぁ今日は何をしようかな。

双子座23°「木の高いところにある巣の中の3羽の雛 」
「3の思考法」で物事をスッキリ明確にする・整理
臨機応変に能力を発揮する度数(能力開花の度数)

マルチタスクよりも最終的には3つくらいに大別するのが無理がない、そんな度数でしょうか。私の活動Atelier Soleilのホームページを作っているところですが、これを意識してやってみたいと思います。まずは星読み、あと2つくらい軸があるといい。
毎日のタスクも3つくらいのベースがあって、空いた時間に好きなことをできると上手く回りそうだ。今やっているタスクは、この星読み日記くらいかぁ、やっぱり少し足りないのかもしれないな。勉強は好きな時にやっているけれど、それだと成果が見えづらくなっている。期限と時間を決めて効率アップをはかりたい。

今日の夜には火星と海王星のコンジャンクションが起こります。お昼頃には月もここを通り抜けるから、激しめの雨なのでしょうか。
コンジャンクションが起こるのは魚座20.57°、サビアンは「小さな白い羊と子供と中国人の召使い」という、こちらも「三位一体」など「3」がキーワード、守ってくれる者がいて守るものがあることで才能を発揮するというシンボルです。
魚座の海王星はホームポジション、火星は水の星座で勢いは弱まるもののパワフルな度数、怒りなどになって表れないようにと思います。でも焼け石に水どころか火を消し去るくらい水のパワーが強力に効きそうな感じです。いつもイライラしてる母親に水をぶっかけたいのもやまやまですが、いつか自分に返ると気づくのも自分でしかないのだから、余計なところに力を使わずに己のことに集中するのみなのだと思います。

太陽とはスクエアなので、日中はタスクに集中、夜には少しゆったりと心に目を向けて過ごせるように、メリハリをつけるといいのかもしれません。過去・現在・未来、自分の時間・奉仕の時間・楽しむ時間、など3つの思考法をいろいろ試してみたいと思います。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫