マガジンのカバー画像

星とフラワーレメディ

32
星読みの学びを広げる2022年。「12ヒーラーズと歩く12の軌道」を中心テーマに、星と「バッチ・フラワーレメディ」との関連を実践も交えつつ探っていきます。
運営しているクリエイター

#アグリモニー

水星のためのバッチフラワーレメディ

2024春の水星逆行。 なんだかそわそわ落ち着かないのは変わりやすい天気のせいもあれば、 心の不安定そのもの、周囲の影響を受けやすいということ。 何かしていないことが不安で、そういえばこの頃書いてなかったレメディのことをやってれば少し落ち着くだろうかと本を開いてみた次第。 今年になって二本目に突入した「ウォルナット」から復習してみようと思って本を開いて気づいたのが、そういえば「12の軌道」のことはやったけれども、それに入ってないレメディについては…? でも天体別に見ていく過程

月回帰で基本に戻る〜射手座の月のレメディは…

バッチフラワーレメディと星のテーマ再考。 どうも調子が戻らないこの1週間、なんだなんだ? でもレメディを教えてくれた友人に久しぶりに会ったり、いろんな変化も起きているのだ。 この頃は毎朝何本か選んで直接、朝の白湯に入れてたけれど、少し長期で必要そうなレメディを選んでストックボトルを作り、その経過を観察してみようと思ったり。 効果がないならいっそ一回全てやめてみても? とも思ったけど、そもそも友人に会った日の朝は飲み忘れてた… あるいは、飲むことも飲まないことも、もっと意識し

12ヒーラーズと歩く12の軌道(12)〜ロックローズと魚座

バッチフラワーレメディを携えて歩くホロスコープの旅。 2022年の終わりに「終わらせる」というテーマを意識して、 とりあえず軌道をぐるっと一巡りしてみようと、書き始める。 ここに至るまでに実際のところ一体ぐるぐる何周してきただろうか? 最初は全部のレメディを飲まなきゃクリアできないんじゃないかと思った。 あるレメディが必要だと強く感じた時には、これが解消したら大丈夫かも、なんて甘い期待を持ってみたり、反対に、これ飲んだら今までの悩みがあっけなく終わってしまうのか?と、恐怖さ

12ヒーラーズと歩く12の軌道(6) アグリモニーと射手座

バッチフラワーレメディを携えて歩くホロスコープの旅。 双子座➡︎蟹座ときて獅子座にいくと思いきや、相変わらず予測不可能な私の軌道。 そしてまたずいぶんと時間が空いてしまいましたが、 蟹座の支配星「月」の居場所、射手座へ旅に出ることにしました。 そもそも予測不可能なのは月が射手座にあるから、とも言えそうです、 それでもって蠍座の天王星がコンジャンクション。 気分の浮き沈みの激しさが目立つようになったのは火星期に入ってからだけど、 それは同時に火星のある蟹座を支配する「月」の