食べる宝石「琥珀糖」と絶品「いちごムース」(Bメニュー2月のお菓子)

2〜3月になるとイチゴがお手頃価格で出回ります。
2月もイチゴをたっぷり使ったメニューです

2月メニューで習えば3月4月といちごのあるうちにレッスンしたり
お家でも何度か作れますね!

おうちお菓子の専門学校
隙間時間を使って家庭向けのお菓子をきちんと学びませんか?

ティータイムスイーツ動画講座の2月のメニューをご紹介!

「いちごムース」

見た目も上がるいちごのムース
市販の冷凍ピューレじゃなくても作れるレシピもご紹介!

ムースはもちろんめっちゃ美味しいのですが
みなさんが驚かれたのはなんと「土台のスポンジ」

フランス菓子ではよく出てくるアーモンドたっぷりのシート状のスポンジ生地「ビスキュイジョコンド」をイメージ

ジョコンドは製菓学校でも教えていましたが
なかなかに難易度が高く技術や手際の良さが必要
そして、使う器具も多くて手間もかかります。

それを家庭向きにグーンと簡単に
失敗する落とし穴を無くした作り方に変えました。

実習中もムースに使わなかった端生地を
つまみ食いする手が止まらない生徒さん続出❣️
想像の斜め上の美味しさだそうです。

ムースが美味しいのはもちろんですが
合わせる生地もしっかり美味しい実力派です。

デザインもセルクルを使ったり
手軽にカップで仕上げたりできますし
仕上げのジュレもムースと一緒に作れます。



「フルーツ琥珀糖」

食べる宝石とも言われる琥珀糖

見た目は本当に美しいのでお味もしっかり美味しくしたかったお菓子

透明感高く使いやすいライチ味と
ピューレを使ったほんのり黄色のパッション味

どちらもキュンと酸っぱくて手が止まらないお菓子です。

琥珀糖を固めているのは寒天
今回は寒天というゲル化剤についてしっかり学べます。

寒天の性質を理解していないとこのレシピは生み出せません。
理屈がわかると「こうなるだろうな」と予想できで納得度も増します。


ティータイムスイーツ動画講座は
サブスクリプション(月額制)のお菓子教室

お申し込み・お問い合わせはLINE公式からどうぞ。


プロパティシエを育てた先生が教えるお菓子教室【アトリエMOCHIKO】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?