マガジンのカバー画像

共同売店に関する考察

16
「愛と希望の共同売店プロジェクト」のコバヤシが、共同売店について考えたことをメモ代わりに書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

【共同売店に関する考察⑥〜おためし共同売店〜】

2018年8月4日のfacebook 共同売店のことが頭から離れない日々が続き、試しにどんな感じかやっ…

小林未歩
5年前
5

【共同売店に関する考察⑧〜新聞掲載〜】

2018年9月18日のfacebook 9/15(土)の西日本新聞に、7月から始めた「おためし共同売店」の…

小林未歩
5年前
1

【共同売店に関する考察⑦〜声かけの実験〜】

2018年8月8日のfacebook 私たちは「アイス食べたいなぁ」と思えばコンビニに行けるし、ホーム…

小林未歩
5年前
1

【共同売店に関する考察⑤〜郷土愛を知る〜】

2018年6月22日のfacebook 最近はどの本や雑誌を読んでいても、共同売店のことと結びつけて考…

小林未歩
5年前
3

【共同売店に関する考察④〜その役割について〜】

2018年6月16日のfacebook 沖縄で会った人たちとの話を、何度も何度も反芻しています。 経営を…

小林未歩
5年前
3

【共同売店に関する考察③〜やんばる共同売店めぐり〜】

2018年6月13日のfacebook 福岡・上毛町に帰ってきました。共同売店の考察は続いております。…

小林未歩
5年前
3

【共同売店に関する考察②〜伊是名島編〜】

2018年6月10日のfacebook 共同売店に関する熱がグググっと上がったところで伊是名島に渡り、共同売店で働く友人に色々質問しようと張り切っていたわけですが。 あまりにも自然に生活の中心に共同売店がある姿を見て、(・Д・)ポカーン。 別に特別なことでもなんでもなく、小さな島の中でただその選択肢しかないということが共同売店を栄させていて、そしてその場がユンタク(おしゃべり)場所だったりする。 友人によれば、「ほんとになんでもないことをおばぁが頼みに来る。200円やる

【共同売店に関する考察①〜はじまり〜】

2018年6月8日のfacebook 昨日は福岡空港から那覇空港に降り立つまで、「共同店ものがたり」を…

小林未歩
5年前
5