見出し画像

今ここをあじわうデセールコース@ペイサージュ

1階のカフェ&販売スペースとは違った、サロン専用入り口から2階にあがります。

4月にお茶をしてから、また行きたいと思っていた代官山のペイサージュ。

2階の専用スペースで月数日のみ開催される「デセールコース」
オーナーパティシエの江藤シェフが旬の素材をふんだんに使い、一皿ずつ目の前で仕上げた皿盛りデセールをいただくことができます。

日程も人数も本当限られているので、予約は大激戦!
なんですが、今回ちょうどお江戸に行くタイミングで開催され、
幸運にも予約をゲット!伺うことができました。


2階のカウンター席は6席のみ。
うち4席は木目でナチュラルに、2席は大理石を使ったシックな感じ。
ペイサージュさんはカトラリーや食器にも力を入れていて
オリジナルのものもたくさん!
この大きさのサービスプレート、何かと使えそう。
もうひと柄のも素敵でした。
私の席からは作業テーブルの真横。
こうしてデセールを仕上げるのを見ながらいただきます!
一品目はすももと赤紫蘇。
ここ数年初夏になると赤紫蘇をデザートに使うところを多く見かけるようになった気がします。
思ったよりも甘さがありましたが、後味は軽く爽やか。
パッションフルーツのクレムー(ムースをもっと滑らかにした感じのクリーム)を
クレームブリュレ仕立てに。
パッションフルーツを器に使うのも素敵♡
2種類のクレムーがまた絶妙なおいしさで。
酸味がきつすぎないのも私にはうれしい。
小夏とエルダーフラワーのドリンク。
やさしくて、デセールをさりげなく引き立ててくれました。
次はクレープが出てきて。
目の前でチョコレートソースとペカンナッツのクラックランをかけてくれます。
シェフが愛してやまないカミーノベルデを使ったチョコレートソース、香りが豊か!
そしてクレープと中のバナナのソテーがとってもあっていて。
本当これは美味しかった!
チョコバナナクレープってどこでも食べられるけど、
やはりこのレベルのプロが作るとこうも違うのか~と感動しきり。
大好きな宮崎マンゴーは
ディプロマットやヨーグルト、マンゴーのエスプーマとともに。
ミントがほんのり効いたソルベがデセールを引き締めてくれてます。
フィーユ・ブルーのブレックファストブレンドを水出しで。
このお茶、以前いただいて美味しかったのを覚えていて。
水出しにしてもいいんだな~。
フィーユ・ブルーさんのお茶は教室時代に使わせていただいたことがあるのですが
繊細なお菓子にはとっても相性のいい紅茶だと思います。
私の好きなメロンちゃん!
ココナッツやハーブをきかせたパーツとともに、
メロンのピューレをかけて。
チュイルもメロンのピューレで作ってあるのだそう。
アクセントの自家製グレープフルーツピールがなかなかのツボでした。
個人的にはもうちょっとメロンが熟れているコのほうが好みかも。
※この硬さのものを使う意図があるのだと思いますが。。。
所作が美しい方が作るコは間違いなく美味しいですよね!
最後はこれも大好きアメリカンチェリー。
スパイスをきかせてコンポート、
メレンゲとバニラアイス、ディプロマットと合わせたヴァシュラン!
私が今まで食べてきたヴァシュランの中で断トツの美味しさ!
最後の最後にこれが出てくるなんて、シェフずるいわwww
最後に温かいお茶が。
コーヒーだとデセールの余韻を壊しそうなのでお茶が嬉しい。
「ガーデン」
フィーユ・ブルーでペイサージュオリジナルブレンドを作ってもらったそう。
茶葉は4種類、フローラル系の華やかなお茶。
これからの季節なら水出しにしても美味しそう。
※買ってこればよかった。。。
一緒に濃厚なガナッシュがぎっしり詰まった「チョコ最中」が登場。
これは温かいお茶と一緒にいただきたい濃厚さ。
とはいえ、猛暑に近い暑さの中でしっかりデセールを食べた後でも美味しく食べられて。


江藤シェフのデセールは本質的でシンプルで繊細なコ。
素材のポテンシャルを生かしつつも、
そのまま食べるよりもデセールにするからさらに美味しくなる。
そんな仕事ぶりがうかがえました。

使う素材の質は厳選しつつも、
奇抜な素材や組み合わせがないのが嬉しい。

すべてに思いやこだわりが強くおありだと思うのですが、
それをいい意味で感じさせない、あたたかみがあってやさしくて。
一言でいうと感動しっぱなし。

誰かと話しながら食べるなんてもったいない!
黙々と目の前の一皿に全集中して食べたいくらい。
そう、「今ここ」をあじわうのにぴったりなコたちでした。
※ここであじわう瞑想会やりたい!!!

最後、少しだけ江藤シェフとお話させてもらったのですが、
出てくるデセールのようなあたたかくて優しさがあふれる人柄を感じて、
江藤シェフのファンが多いのも本当納得だな~と。
私もファンになっちゃいましたw
シェフ、スタッフの皆様、本当幸せな時間をありがとうございました!

終わってみて気づいたのですが、
このコースってたくさんのフルーツが旬を迎える初夏から夏にかけてが一番楽しめるのかも。
そういう意味ではいいときに予約が取れて伺えてよかったな!

前回行きそびれたアフタヌーンティーはもちろん、
8月下旬はあのシェフおすすめのフルーツを使ったパフェが出るそうなので、
何とかしてその時期にお江戸に行けないかあれこれ画策しているのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?