見出し画像

シンギングボウルがうちに来た

シンギングボウルが欲しくて、シンギングボウル奏者の方を訪ねたのが1か月くらい前。

そのとき在庫がなかったのですが、ついに入荷したとの知らせがありました。
さっそく昨日の夕方に先生のサロンに行きました。

シンギングボウルの大きさは3種類。
大・中・小があります。
中ボウルが1つと小ボウルが3つありました。

先生によると、サロンで音を聞くのと、自宅で音を聞くのでは同じボウルでも鳴りが違うみたい。
先生のご厚意ですべてのボウルを貸してもらって自宅で使ってみて、どれが一番しっくりくるのかを試してみることに。
こういうところはネットショッピングでは網羅できないところ。
届いたボウルを受け入れるのと、自分で音を聞いて選べるのでは愛着が全然違うと思うの。
だって小ボウル3つの個性はそれぞれ全然違うんだもん。
奏でるためのスティックも重さや、手になじむ感じがそれぞれ違う。

自宅に持ち帰ってしばらく音を出したりしていたけど、小ボウルならこれだなっていうのが決まった。
問題は、中にするか小にするか。
中ボウルはちょっと大きいからヨガクラスで使おうと思うと持ち歩きには向かなさそう。
だけど音は中のほうが好み。

悩む。
あと1週間、どっちがいいかなあと迷いそう。
どちらかに決められるだろうか。
決められても、決められなくても、この一週間を楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?