見出し画像

星信仰と太陽信仰の対立 その3

たまたま引っ越した先は、星宮がひしめく国、栃木県

もし、甕星(ミカホシ)が恒星と関係があるのならば、「諸説あり」の方がしっくりきそうだ。そして、たまたまこのことを調べ始めた私にも、その印象は、色々な物事にリンクし始める。

つい数ヶ月前まで、私は、栃木の県南に5年程住んでいた。たまたま婚約者が栃木に転職したのに付いていったのだが、関西から出たことがない私には、全く馴染みがない地域だった。

そして、そこは、星宮・星神社がひしめく国だったのだ。住んでいた市貝町という1万人ほどの町に、星宮・星神社が9社もある。

https://yaokami.jp/tochigi/a9344/?order=21

神社名に「星」が付き、社紋も星の形で、明らかに星信仰の神社であることはわかっていたが、何か近づきがたい謎めいた雰囲気のある神社ばかりであった。近所に鹿島神社が大きく祀られていたこともあって、結局、「星宮」と名の付く神社に参ることはなかった。今から思えば惜しいことをした気がしていた。

だが、「参っていなかった」ではなく、よくよく調べてみたら、知らずに参っていたようだ。(隣町ではあるが、同じ文化圏の近所ではある。)というのも、表立った祭神が違ったから、気付かなかったのだ。

私が知らずに参っていた星神社は、社名は土地の名前で、祭神はヒコホホデミ(彦火火出見命)。お祭りを見かけちょっと立ち寄っただけ(見出しの写真を撮った程度)で、それに由緒書きにも書いていない。星宮と気付くこともなく。

画像1

HP↓を見れば、ご覧の通り「星宮」と副題にある。「あれ?」って感じだ。

https://www.ubagaijinja.net/

次回は、時を戻せば虚空蔵菩薩、さらに、へと続く。

前述はこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?