見出し画像

人生には「ま・さ・か」という坂が出現する

人生には時折「ま・さ・か」と云う坂が出現すると、結婚式のスピーチなどで昔、よく耳にしました。
お彼岸に給湯器からぽたりぽたりと水が垂れているのを見つけ、すぐに修理して貰おうと電話をかけますと
「困りました、いゃ〜本当に困りました。まだまだ寒い日が続きそうで、お湯が必要ですよね」
と、電話の向こうの方の困った様子が伝わってきます。
「何がそんなに困るのですか?」と伺いますと…
なんと、また々コロナ禍で給湯器が一台も無いと仰るのです。
その上、いつ入ってくるのか分からないですと!
部品も事業部ごと撤退したNationalの物なので入手不可能だと言われました。
電源を一度引っこ抜いて、また差し込むと云うことを暫く続けて急場を凌ぐことになったのですが、次の朝、何をしてもダメになりました。
どうします?そんな時…
お風呂は天然露天風呂「水春♨️」が近所にあるので昨夜は怪我の功名だ〜と気持ちを切り替えましたがねぇ。
新品ではないけれど、お引越しなどで今すぐ使わないお家の給湯器を入荷するまでの期間、お借りすることで一応話がまとまりました。
早いうちにと云うお返事のみで日程は決まっておりません。
そこに、昨日からWi-Fiが全く入らない状態になりました。
ルーターは交換してもらったばかりなのでNTTの光フレッツの問題みたいです。
今のところはスマホのモバイル頼みです。
笑うしかないとは正にこのことで呆気にとられた感じです。
そんな中、可愛いカセットプレーヤーが届きました❤︎

画像1


昔懐かしい朝日放送ラジオで中原秀一郎さんのアシスタントをした時の番組録音、生田教室(アナウンサー養成学校)の生田校長の生声などの忘れていた音が蘇ります。

画像2


今どきカセットテープなんぞと思われがちですがモノラル録音もなかなかのレトロな響きです。 
TEACのデッキはとうに壊れたので廃棄し、初代のウォークマンやモーターが動かなくなった歴代のウォークマンもクローゼットで眠ったまま。
そんな時、密かなブームだと噂に聞いていたので探していました。

画像3


便利な生活に慣れきっていると、思わぬ落とし穴が待ち構えているような気がしました。
お湯とパソコンがないと本当に不安で不便です。

ところが次の朝、事態は急展開しました。

「ま・さ・か」の意外な結末🌸


朝九時ごろ、突然、ガス屋さんがお見えになってビックリしました。
「明日10時頃ちょっと、見に行きます」と昨日仰っていたものですから。
そうしますと、「一刻も早いうちに取り付けた方が良いと思いまして」ということで、新品ではありませんが給湯器を交換していただきました!
まだ寒いからお困りでしょうと急いで下さったのです。
このような困った時に、いつも実感することは「私は運がいい!」ということです。
本当に嬉しいことです。

それと興味深いことが...

ガス給湯器とWi-Fiの意外な関係?
Wi-Fiが繋がらなくなった時間とお湯が出なくなった時間がほぼ一致しています。
そして、お湯が出るようになったと同時にWi-Fiが復活しました。
どういうことなのかと最初は不思議だったのですが
電気のスマートメータのようにガスもNTTのネットワークを利用していたとしか考えられません。
それが水漏れが原因でWi-Fiに支障が出たようです。
おそらく、ガスと光ファイバーにはなんらかの因果関係があるのではないかと推測されます。
ガスは確かある一定以上の時間、出続けているとガス漏れと判断されるそうですが、それを知らせるにはネットワークを使っていたのでしょう。


何はともあれ、ハッピーな結末です❤︎
いつまで続くかなと思い、水春♨️の回数券を購入したので、寒い夜は♨️に入りに行きます^_−☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?