マガジンのカバー画像

写 真

219
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

JR北海道 根室本線

根室本線は滝川(たきかわ)駅から根室(ねむろ)駅までの 443.8km 全60駅の路線。 しかし2016年の台風の被害により東鹿越(ひがししかごえ)駅から新得(しんとく)駅までが不通になりバス代行に。 ここも維持困難な赤字路線で富良野駅から新得駅間の81.7kmは 2020年に廃止候補になっています。 運行本数は、滝川駅から富良野駅間の54.6kmは 1日上下各11本。 富良野駅から東鹿越駅間の40.2kmは 1日上下各6本が運行されています。 今回富良野駅から東鹿越駅ま

JR北海道 留萌線 (留萌本線)

留萌線は深川(ふかがわ)駅から留萌(るもい)駅までの 50.1km 全12駅の路線。 維持困難な赤字路線で何とここも2020年に廃止候補になっています。 既に留萌駅から先の増毛(ましけ)駅までは2016年に廃止されてしまいました。 運行本数は、深川駅発、留萌駅行きは1日8本、 留萌駅発、深川駅行きは1日9本が運行されています。 深川駅には深川物産館という地元商品を沢山扱うお店が入っていて、 長い待ち時間に色々と見れて便利です。 深川産はお米も蕎麦も美味しくて、深川そばめし

JR北海道 日高線(日高本線)

日高線は苫小牧(とまこまい)駅から様似(さまに)駅までの146.5km 全29駅の路線。 しかし度重なる災害により現在は苫小牧駅から鵡川(むかわ)駅までの30.5km 全5駅の運行に短縮されてしまいました。 鵡川駅から先の様似駅間は代行バスになっています。 海沿いの綺麗な車窓が有名でしたが、維持困難な赤字路線でこのまま2020年の廃止候補になってしまい残念です。 運行本数は、苫小牧駅発、鵡川駅行きは1日8本、 鵡川駅発、苫小牧駅行きは1日9本が運行されています。 苫小牧