見出し画像

夏の夜にお喋り(#minne100問100答)

こんばんは。
秋の虫の音がBGMに心地よい涼しい夜になりました。

今回は夏の始まりからTwitterで少しずつ進めていたminne企画の
#minne100問100答 の続きをこちらで雑談を交えながらお答えしていきます。

なんでnoteで続きを語るのか

本日2022年8月31日が締め切りとなる #minne100問100答
お答えする媒体はTwitterでしたが、あえてこちらに続きを書くことに。
理由は2つ、
1つは締め切りに間に合っても過ぎても最後まで回答したいから。
そしてもう1つは、致命的?かもしれませんが…
Twitterでは回答の文字数が収まらないから。笑

こちらの企画には、もしかしたら、
少ない文字数で簡潔に答えてもらうという意図があるかもしれませんが。
つい文字数がオーバーしがちなatelierHitotsuです…笑
なので、(こちらの企画、達成するとなにやら賞状がもらえるようですが)
あえて見返りは求めず(笑)のんびりnoteで語ろうと思いました。

#minne100問100答

TwitterではQ1~Q47まで回答しています。
宜しければatelierHitotsuがどんな作家なのか、覗いてみてください( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )
▷atelierHitotsuのTwitterはこちら

それでは早速回答していきたいと思います♬
(今回はTwitterでお答えした以降のQ48~Q57の10問にお答えします。)

Q48 #頑張った日のご褒美  
夜のんびりすること。
(好きな珈琲を飲んだりちょっと甘いもの食べっちゃったり☕)

Q49 #一度は行ってみたい場所  
まだ行ったことがないので…伊勢神宮。
あの自然豊かで神聖な空気の中を歩いてみたいです。

Q50 #最近頑張っていること  
atelierHitotsuの事でいえばInstagramのリール、
好きな音楽が添えられるので作成はとても楽しいです。
個人的には子供との夏休みをどう過ごすか…
日々頑張ってたような気がします…笑
夏休みが終わり、今は片付けとハンドメイド作業をまた始めるところ🌻

Q51 #制作中のBGM
「あつまれどうぶつの森」が好きなんですが、
YouTubeにあるあつ森の1日のBGMや夜のBGMを聴いて
癒されながら制作作業しています。
最近は優里さんも気になってacoustic ver.の曲をよくBGMにしています。

Q52 #初めてのお迎え
2021年10月、
atelierHitotsuが初めてminneに出品し購入の通知を頂きました。
梱包もThanksカードを書くのも初めてで…
ドキドキしながら郵便局へ出しに行ったのを覚えています。
そして今も、緊張する感覚は変わらず。
ひとつひとつThanksカードを書いて、
発送を窓口でお願いしてひとまずホッしています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
(届いた時のお客様の反応もまたドキドキしながら待ちます)

Q53 #細部のこだわり
金具のちょっとした隙間やずれは気になるので慎重に締めます。
(これはほかの作家さんも同様だと思います)
レジンを使うので出来るだけ気泡をなくす事や触り心地はこだわってます。
そして最後の梱包もちょっとだけ、お気に入りのマステを使ってみたりと
自分なりのこだわりを少しずつ散りばめてます。

Q54 #自分の作品を一言で表すと  
「自然体」…でしょうか。
アクセサリーって人を飾るものですが、飾りすぎず、
傍で自然を感じたり情緒を感じられたりするようなものを届けたい、
そう思ってます❀

Q55 #休日の過ごし方  
朝はゆっくり珈琲を飲みながら、昼間はデッキに座って雑誌を見たり…
なんて言ってみたいのですが。笑
まだ小さい子供がいる我が家、基本子供に振り回されながら過ごしてます。
とても騒がしくて、朝から夜まで怒ったり笑ったりな時間を過ごしてます。

Q56 #マイルーティーン (毎日やっている習慣)
気付くとやっていることは朝必ず珈琲かカフェラテを飲む☕
1日の始まりということもあって、飲むと調子がいいです。
あまり飲もうと思えない時は、体調崩してたりするので分かりやすい。笑

Q57 #意外な趣味  
ものづくり以外で意外と知られていない趣味…
カリンバとかウクレレとか音楽を楽しんでます。
あとお絵描きしたり…
ものづくりならぬ、なにかを作って遊んぶことでしょうか(´・ᴗ・`)

作家のイメージ

今回の作家Q&Aいかがでしたでしょうか。
へぇとか、意外とか、思うことがあったかどうかは分かりませんが(・ᴗ・)
作家として、また自分自身の振り返りにもなる面白い企画なので、
次回以降また少しずつ100問までお答えしたいと思ってます。

作家さんってなんだかアーティスティックで自信に満ち溢れて…
以前の私はそんなイメージを持っていました。
自分が作家になるまでそんなイメージを抱きつつ、
色んなマルシェで色んな作家さんの作品を手にしたりしていました。
(勿論、そんな素敵な作家さんも沢山いらっしゃると思います♡)

そして実際、作家になる過程の中で、
また作家として出店したminneやマルシェで知ったり出逢った作家さんは
フレンドリーで繊細で、家庭的で…そんな方々が多く親しみも感じました。
私もそんな親しみやすくて、作品も気軽に見て頂けるような作家を目指して
歩んで行きたいなって思います。

秋に近づくひんやりとした空気を感じながら、
今夜は窓辺で回答しつつ雑談を書いてみました。
それではまた°˖✧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?