マガジンのカバー画像

フランスの自然、花、言葉

43
運営しているクリエイター

記事一覧

田舎のあっしゅに戻った週末

皆さま、お久しぶりです、こんにちは。 季節の変わり目、暖かい日が続いたかと思うと急に冷え…

フランス田舎秋便り。 ひまわり

9月22日、早朝の気温2℃。 車を走らせ、朝日を浴びるひまわりのところへ。 この辺りには去年…

+6

夏の終わりに咲いていたフランス・ノルマンディーの紫陽花

梅雨を知らない庭の紫陽花たち

おはようございます、あとりえ・あっしゅです。 こちらの紫陽花は日本のより開花が遅いようで…

さようなら5月、こんにちは6月。

あっという間に過ぎ去ってしまった5月。 不注意から怪我をしてしまい、家でじっとしていた5月…

柿の木を植えたよ。

桃栗三年柿八年、だとすると、柿の実がなるのは 8年後? クルミの実は12年後だったよね。 庭…

+4

ハリネズミくん、ごちそうを食べる

桃栗三年柿八年、クルミはなんと、12年だった話

朝晩の冷え込みがだんだんと増してくる今日この頃、本格的に秋がやってきたんだなぁと感じます…

+4

アネモネ・ドゥ・ジャポン

フランスの中秋の名月をあなたへ。十五夜は豊作を月に供える風習。そろそろブドウの収穫が終わるこの地で感謝の気持ちを込めてワインをいただく。雲で見えないお月様を想いながら眠りにつくと、ふと月明かりで目が覚めた。22日朝04時38分。また寝ぼけ眼でパチリと1枚。皆様、お月様ありがとう。

こんばんは。皆様の「中秋の名月」のお写真を楽しませていただいています。フランスと日本の時差は現在7時間、こちらのお月様におめにかかれるのは、あと、数時間後です。今朝21日6時48分に月明かりで目覚めました。まだ真っ暗な空にぼんやりとオレンジ色が。寝ぼけ眼で撮ったスナップです。

秋にみつけたコクリコ ~フランス田舎便り