見出し画像

ボタニカル初心者販売員奮闘記〜アロマティカスのティーを作ってみた〜

こんにちわ。

AT.1011のYUUKIです。

先日、ボタニカル担当さんからアロマティカスの一部分を渡されました。

香りが大好きな私は大喜び。お仕事中に一人でクンクンしながら、癒されておりました。

そこで、ひらめいてしまったのです ゜∀゜!!

ボタニカル初心者販売員、少ない知恵を絞って作ってみました

アロマティカス・ティー エヘヘ(○´∀`).。o○

アロマティカスたち

▼ アロマティカスってハーブなんです

アロマティカスは

最近国内でもよく見かける様になった多肉質のハーブです。

正直、見た目が…地味?w

どう頑張っても華やかではないです。

でも、アロマって名前についちゃうだけあって、

爽やかな良い香りがするんです!

画像2

その良い香りのおかげで、このぷにぷにした葉っぱが

だんだん可愛く見えてきてしまうのですね。

地味なメガネ男子ののび太くんからいい香りがすると

「あら?もしかして、そのメガネの下は…イケメン?」

って思っちゃうのと一緒ですね。

▼ アロマティカス・ティーを作ってみた

ということで、ティーと言ったら紅茶!

街カフェ

紅茶にアロマティカスを入れてみよう〜っと思いきや、

(´∀` ;)。。。アリャ?

飲んだらお口にアロマティカスが入ってしまう。

そうだ!こせばいいのだ!!

早速、アロマティカスをカット

カット

「YUUKIちゃん、洗った方がいいよ」←ボタニカル担当さんから助言をいただき

お水で綺麗に洗って、ペーパータオルで乾かしました。

洗った2

そして急須に投入!

こします

「YUUKIちゃん、それ緑茶に使ってるから、
緑茶の香りしちゃうよ?」


アロマティカスの香りの良さを舐めちゃいけないぜ!


そして、いざ紅茶を投入です。

▼ 結果…失敗した件

張り切って作ってみて、

いざ飲んでみると

ダージリンの味しかしなーーーーい

( ̄▽ ̄;)アハハ…


当たり前ですよね…

相手はダージリンですよ?

紅茶のシャンパンと呼ばれてる

ダージリンですよ?

バカだね〜本当に。

▼ 調べてみたら\_ヘ(ω゚*)カチャカチャ

画像7

洗うとこまでは正解でしたw

でもその後、葉っぱを千切りにして

それを急須に入れて、熱湯を入れて数分待つと…

アロマティカスの本来の香りがする、

美味しいハーブティーが出来上がるそうです〜

他にもレモンとアロマティカスを

お水に入れたデトックスウォーターなどもあるそうです。

ぜひ、アロマティカスの香りに癒されて

アロマティカスレシピを一緒に考案しませんか?

AT.1011
Web Store→https://at1011.theshop.jp
Instagram→https://www.instagram.com/atelier.1011/

AND.SHOWROOM
Homepage→http://andshowroom.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?