ホラー論入門

ATARU流ホラー論

このマガジンでは、ATARU独自に研究したホラー論を述べます。
一般の批評や法則とは異なる論述を展開する可能性がありますが、ご了承ください。
怖い話が好き、ホラー映画が好き、心霊番組が好き、そんな方に見ていただければ、うれしく思います。
「何が怖いのか」「どうして怖いのか」そんなことを自分なりに考えました。

ホラー論とは

世間的にホラー論という言葉は存在しません。漫画ジョジョで有名な荒木先生が著した書籍『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』(⇒wiki)が有名ですが、私のこのマガジンはあくまでホラー作品の恐ろしさや演出といった総論から各論へ至る持論を展開します。(つまり、気まぐれな部分も多いです。)
また、ホラー映画としてあまり評価の高くないJホラー(リングや呪怨など)についてもたくさんお話できればと思います。

ホラー論入門

あなたはどんなホラー映画がお好きでしょうか。
ゾンビ系、オカルト系、グロ系、サイコ系いろいろありますね。
ホラー作品の定義って曖昧だと思うんです。
私は【人が恐怖を感じる作品】をホラー作品と呼ぶことにしてます。ホラー映画も同じくです。

人はどんな時に恐怖を感じるか、どんなことに恐怖を感じるのか、それを追求する旅に出ましょう。
ホラー映画は怖くて見れない、そんな人でもホラー映画の楽しみ方がわかれば、きっと好きな1本が見つかります。

一緒にホラー論を考え、ホラーを楽しみましょう!

これが一番伝えたいことですw
私と一緒に恐怖を感じることを考え、ホラーを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?