仕事を辞めた話②~辞める直前の不安や悩み~

note制作もだんだん慣れてきたATARUです。
ちゃんと流れ良く記事を書いていきたいのですが、花粉の時期は頭が回りませんなぁ。

さて、仕事を辞めるまでにたくさんの悩みや不安がありました。
まだ新卒2年目だし、大してスキルもないし、自信もない。けど、今やってる仕事はあまり自分が求めていたものじゃないし、なんせ動きづらい環境があまり自分に合ってない。
そもそも入社当初から2~3年したら転職って考えてはいた。
いつかは独立したいし、世の中にどんな仕事があるのかとか、新しい技術とかにも興味があった。

相談すればするほど悩みが広がった

仕事を辞めるにあたって、半年くらい前から社内・社外のいろんな人に相談しました。
「3年いれば変わるから3年はいてほしい」
「次のプロジェクトで経験を経てから辞めたほうがいい」
と、どちらかといえば、転職にネガティブなアドバイスももらえれば、
「これからは転職していろんな業界を知ってる人のほうがいい」
「今の職場で成長を感じないのであれば早めに転職してもいい」
と転職をすすめてくれる人もいました。
たくさんの人に相談をして、さんざん悩みはしましたが、
結局最後は【自分次第】であるということでした。

動いてみたら変わるかもしれない

辞める前、「今のままだと変わらないけど、動いてみたら変わるかもしれない」、と思いました。
正直、辞めるって結構決断力が必要でした。自分は大してスキルも経験もないし、このまま他に行っても大丈夫なのか・・・と。
けど、それは今考えることじゃなかったんです。
まだ若いということを言い訳に使うのはあまり好きじゃないですが、
ほかのところに行っても、まだまだ成長できるし、まだまだやってみたいこともたくさんある、そう思えたんです。

生活はかなり変わるかもしれない

ただ、転職するとなると生活はかなり変わります。
ホワイト起業だったし、給料はまぁまぁで、福利厚生や休みの取りやすさとか誰にでも自慢できるレベルで完備されていたので、果たして転職したらやっていけるのかが不安でした。
ある程度仕事が多すぎて疲れるとか、そーゆーのも味わってみたい、と考えるようにしました。成長を感じる、楽しい仕事であればちょっとハードなのもありかなと。

■それ以外の不安要素はやりよう
・給料が減るかもしれない不安
⇒給料面は副業なりできることやって自分で増やす方法はある。
・休みや福利厚生
⇒働き方改革と言われるこの機会を使って、会社に相談や改善案件として持ち込めば変わるかもしれない。

と、やってみないとわからないことはやってみるしかないと思ったわけです。

そんなこんなで、もう動いてしまおう!自分次第だ!と思い、会社を辞めることしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?