[Stonehearth:ACE]ゲーム全般の設定

主にゲームスタート時の設定。

民族

ゲームスタート時、最初に選ぶ3つのうち1つ目。入植する人々の背景や出身地、種族などを決定する。
原語では「faction」だが、正式に訳語が当たってないので人によって呼び方が違うことが多い気がする。
開拓地を発展させ村人を増やすという、ゲームの目的はどの民族でも変わらないが、ディテール、バックストーリーがやや異なる。
民族ごとの特徴を個別記事に書き出したので詳しくはそちらを参照してください。

この他にドワーフ(Mountain Folk)が追加されることが予定されている。ACE1.0で実装される模様。

▼以上の記事をバンドルしたもの

バイオーム

2つ目。どこに入植するかを選択する。ゲームの難易度はほぼここで決まる。

バイオームによって生成される地形の特徴が違う他、最初から生えている植物、採れる石材、天候が違う。各バイオームの特徴については個別の記事にまとめたのでそちらを参照してください。
ちなみに個人的な難度は[標準<高山≦北極圏<砂漠]の順で高くなる。

▼以上の記事をバンドルしたもの

難易度

3つ目。便宜上「難易度」ということにしているが、実際には襲撃イベントにしか関係しない。

ピースフル
襲撃と一部のイベントが発生しない。
といっても、戦闘が発生しないわけではない。油断して戦力を配置しないでいると、突然オオカミに追っかけられて焦ることもありえる。

ジェントル
ノーマル
襲撃が発生するモード。ジェントル-ノーマル間では敵の強さは変わらないが、ノーマルのほうが襲撃の頻度が高く、規模も早く大きくなる。

ハード
襲撃規模はノーマルとさして変わらないが、敵一匹一匹の強さがかなり強化される。目安でいうと、ゴブリン一匹が装備の揃ってない新米歩兵一人とトレードになる事態が起こり得る。

初期入植者

3つとも選んだら最初の5人の入植者を決める。
ランダムだが何度でも作り直しが可能。あと、外見は好きに決められる。
どんなハースリングを選んだらいいかは別記事にまとめる。

持ち込みアイテム

初期アイテムを決めるオプション。民族ごとに5種類あり、その中から選ぶことになる。選ぶポイントは色々あるが、重要なのは主に転職アイテムの種類、それから食料の数、金貨(通貨)の量。
オプション詳細は上記の各民族の記事にまとまっています。

入植位置

最後に入植する場所と開始季節を決めたらゲームスタート。

開始季節
これはデフォルト季節(最初から選択されている季節)そのままでもほとんど問題ない。冬までの備え(猶予)を広く取りたいなら、「春」に設定するのもいい(砂漠以外。砂漠は冬より夏が厳しい)。

入植場所
地勢の目安として【木と植物】【野生動物】【鉱物】という指標が右に表示される。
このうち野生動物は、NA以外は動物を資源として使うことがほとんどできないためあまり役に立たない。罠師で動物を捕まえるときは木のほうが重要。
それ以外、木と鉱物はだいたいの人にとって必要。なのでその2つが豊富な場所を選べばあまり間違いがない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?