[Stonehearth:ACE]クラフト-ゴーレム

ゴーレムとは、ハースリングの代わりに仕事をしてくれる自動人形である。主に風水師が作成する。
風水師の記事から独立させました。風水師についてはこちら▼


ゴーレム全体の特徴

まず全てのゴーレムに共通する特徴について。

ゴーレムはアイテムの一種として扱われる。使い方は簡単で、家具等と同じように設置するとそこから動き出し、勝手に作業してくれるようになる。
ゴーレムは風水師が作成したものと、自律したものに分けられる。風水師のゴーレムは設置/稼働できる数に上限があり、風水師のレベル(職能)と人数によって決まる。自律ゴーレムはこの制限に関係なく何台でも稼働できる。
片付けたいときは撤去コマンドを使うと即座に未設置状態に戻る。この形態のゴーレムは労働者などがアイテムと一緒に回収でき、適当なコンテナに仕舞われる。

ゴーレムのできる作業はゴーレムの種類によって異なり、それぞれ非常に限定的である(これは特化と読み替えてもいいけど)。その代わりにハースリングと違って睡眠と食事を必要とせず、24時間常に一定の効率で作業を続けられる。

作業中や待機中のゴーレムは戦闘に巻き込まれると、敵のターゲットになることがある。このとき、ゴーレムには基本的に戦闘機能がないため一方的に敵に殴られる格好になる。ただヘイトが特に高いわけではないので、戦闘員が近くに来れば敵は簡単に引き剝がせる。
殴られ続けてゴーレムのHPが減り、20%以下になると自動で機能を停止、未設置の状態に戻ってしまう。
さらにもし(敵の火力が高くて)HPが20%ラインを飛び越えて0になってしまうとゴーレムは破壊される。その場にはゴーレムパーツが残される。

ちなみにゴーレムは警戒モードに従わない(作業を続行する)。戦場から能動的に逃がす術がないため、壊されそうだと思ったらプレイヤーが手動で撤去してあげることが重要。

ゴーレムは「ハースマジック駆動」というバフを持っており、その効果によって失ったHPを回復できる。要はハースリングなんかが持つ自動回復なんだがバニラのゴーレムはそれができず、ACEで改めて固有バフとして実装された。このバフには他にも毒無効など他の機能も盛り込まれている。
このバフのおかげで、多少傷つく程度なら戦場にゴーレムを放置していても問題はない。

ゴーレムが行う作業

ここからは各種ゴーレムの作業についてだが、簡潔にまとめると下のようになる。

  • コオロギゴーレム…運搬

  • 雄牛ゴーレム…採集

  • モグラゴーレム…採掘

  • ビーバーゴーレム…建築

あっ、そう!それで具体的には、って思ったら市民リスト画面で確認できる。

▲市民リストウィンドウの右上部分、作業グループが表示されている
左から運搬、採掘、採集、建築、職業

市民リストのウィンドウの右のほうに5つの作業グループが並んでいる。ハースリングは複数の作業ができる(どの作業かは職業によって決まる)が、ゴーレムはこの中の1つだけに特化している、と考えればいい。そして4種のゴーレムがそれぞれの(職業固有の仕事以外の)作業グループに対応しているというわけ。

各作業グループの内容

各作業グループにどんな具体的な作業が含まれているかもここでまとめておく。(ゲーム内でも上の画像のアイコンにポイントするとツールチップが表示されます)

  • 運搬(コオロギが担当)…アイテムをコンテナに収納する。設置物を設置/移動/撤去する。

  • 採掘(モグラが担当)…採掘。巨礫の採集。

  • 採集(雄牛が担当)…野生植物の採集。伐採も含む。

  • 建築(ビーバーが担当)…カスタム建築。建築に含まれるオブジェクト設置。ハシゴを掛ける。

  • 仕事(ついでに…)…戦闘/狩猟/パトロール/訓練。クラフト。農地/罠場/放牧地ゾーンの操作。魚罠/プランターなど職固有の設備の操作。ドア等の修理。病人の治療。防衛設備の設置/再装填。召喚石の設置。暖炉への点火。など……各職でできることは違います。

どのゴーレムを稼働させるか

先述の通り、自律ゴーレム以外は風水師の能力の制限を受け、無限に配置することはできない。(というか置いただけゲームも重くなるんでパフォーマンスの面でも置きすぎはよろしくない)どのゴーレムを何台動かすか適宜考える必要がある。

ひとつの指標となるのが、市民リストにある、各住民ができる作業グループだ。例えばチェックの少ない作業グループを見つけたら、それを補うために対応するゴーレム(例:建築ならビーバー)を動かすなど。主に少数精鋭でやりくりしたい小さな町で使える。

▲市民リストで要員の人数を一覧できる。
画像では、強いて言えば採掘員が少ないか

もちろんそこまで杓子定規に考える必要もない。状況に応じて高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するのでも正直問題ないと思う。例えば大建築を始めたらビーバーを動かしたり、大規模鉱区を掘り抜くためにモグラを動かしたり、地面がアイテムで散らかってきたと感じたらコオロギを動かしたり。

重要なのは、作業が(ある程度)なくなったらゴーレムを片付けること。建築や採掘は分かりやすく作業の終わりが存在するし、他の仕事もだいたい終わったと思ったら片付けてしまおう。ゴーレムは出しっぱなしにしていても枠以外のゲーム内リソースは使わないが、ハードウェアリソースはけっこう食うぞ!特に何台でも出せてしまう自律型コオロギに注意。

入手方法

自律型ゴーレム

現在はコオロギゴーレムのみ実装済み。

自律型コオロギゴーレムは、冒険者との物々交換イベント参考記事)の報酬で手に入れることができる。ただしこのイベントで交換できるのは最大でも5-6体(自律ゴーレムを5体以上所持しているとイベントが発生しなくなる)。

それを超えて所持するためには、ウサギ人(アンバーストーン)のクエストを進める必要がある。一連のイベントの中で1台もらえるのに加えて、同じくイベント中にアンロックされるウサギ人の商人から購入することもできる。なおクッソ高い模様
クエストラインについては個別記事を参照してください(リンク先はネタバレ注意)

風水師のゴーレム

全4種が実装済み。すべて風水師がクラフトできる。

  • コオロギゴーレム(風水帥lv3:ハースエッセンスx2、ゴーレムパーツx2、ゴーレム用硬化キチンx1、強化元気トニックx1)

  • 雄牛ゴーレム(風水帥lv4:ハースエッセンスx3、ゴーレムパーツx4、ゴーレムバックパックx1、強化勇気トニックx1、好奇心トニックx1)

  • モグラゴーレム(風水帥lv5:ハースエッセンスx3、ゴーレムパーツx4、ゴーレムピックx1、強化強靭トニックx1、強化スタミナトニックx1)

  • ビーバーゴーレム(風水帥lv6:ハースエッセンスx3、ゴーレムパーツx4、ゴーレムハンマーx1、強化創造トニックx1、強化スタミナトニックx1)

ちなみにゴーレムのクラフト数(≒在庫)には制限はない。職能で制限されるのはあくまで配置/稼働数

関連クラフト

ゴーレムのクラフト材料は、ゴーレムパーツを除いて風水師以外の職人がクラフトする。自作のためには他職人もしっかり育てないといけない。

  • ゴーレムパーツ(風水師lv3:石x6)

  • ゴーレム用硬化キチン薬草医lv4:キチンx2、粘土x1、ハチミツx1)

  • ゴーレムバックパック織工lv5:布x4、革x4、糸x1)

  • ゴーレムピック鍛冶lv6:丸太x2、鋼のインゴットx6)

  • ゴーレムハンマー石工lv6:丸太x2、革x1、石x4)

  • 強化元気トニック薬草医lv4:羽x2、砂糖x1、芳醇なハーブx3)

  • 強化勇気トニック薬草医lv6:骨x4、大きな骨x1、独特なハーブx4)

  • 好奇心トニック薬草医lv5:小さな卵x2、頭蓋骨x2、独特なハーブx4)

  • 強化強靭トニック薬草医lv6:キチン質x4、肉の切り身x1、独特なハーブx4)

  • 強化創造トニック薬草医lv5:キノコのバスケットx2、生の茶葉x2、独特なハーブx4)

  • 強化スタミナトニック薬草医lv4:バターx2、大きな卵x1、芳醇なハーブx3)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?