見出し画像

1年の計は元旦にあり

写真は初詣の写真。初詣は歩いて1分くらいの伊豆山神社へ。わたしのパワースポット。とにかく空気が澄んでいて心地がよい神社です。

1年の計は元旦にありということで、いつもお正月休みには、2020年のビジョンをつくり、EDiTのYEAR VISIONに書き込むところから私の1年は始まります。

今日は目標の作り方と手帳の使い方などをお伝えします。

※3年前の記事ですがこちらを参考までに
https://edit-marks.jp/special/howtouse/saitoumegumi_column1/

7つの習慣の時間の使い方、「緊急ではなく重要なこと」第Ⅱ領域を中心にビジョンを考えます。そしてそのビジョンに対してのアクションプランを書き出します。

あとは月ごとのページに月の目標を書き出していきます。
※こちらを参考に
https://edit-marks.jp/special/howtouse/saitoumegumi_column2/

そして日々のページに落とし込んで行くのです。
※こちらを参考に
https://edit-marks.jp/special/howtouse/saitoumegumi_column3/

本当にやりたいことを実現するためには、決めて動くことしかないんですよね。今年はまだまだがん治療と並行しての日常なので、第一は体と心を健康にすることに集中して取り組みます。

私がEDiTの手帳を愛用しているのは、上記のように手帳の中にプランニングを書き込めるフォーマットがあるからなのです。常に手帳を振り返りに使っています。毎年、確実にやりたいことを実現したい方にはおすすめです!



2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!