マガジンのカバー画像

atama plus UX Research

10
atama plusのUX Researchについての学びをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーザーに価値を届け続けるためのアジャイル開発とUXリサーチ【追加の質問に答えます】

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでDesignOpsを担当している野澤です。 先日行われたResearch Conference2023にて、「ユーザーに価値を届け続けるためのアジャイル開発とUXリサーチ」というテーマでatama plusの伊藤と河口が登壇を行いました。私もDesign Opsのメンバーとして、二人の登壇に伴走しておりました。 おかげさまで当日は質疑応答の時間に答えきれないほど多くの反応・質問を寄せていただきました!(セッ

UXについてマーケティングチームと話してみた

こんにちは!hisahisa135です。 私は現在AI×教育のスタートアップ atama plusのUX/UIデザイナーをしております。社内でのあだ名は「しらこ」で通っております。 note書きたいな〜と思いつつテーマを絞りきれなかったのですが「UXデザイナー以外とUXの話がしたいぞい!」と思い立ち、今回はatama plus のマーケターとUXについてあれこれ話してみたオンラインインタビュー記事をお送りしたいと思います。 なかなか赤裸々で興味深いインタビューになっている

民間企業の研究員が転職したら、今までに無いリサーチを経験できた話

こんにちは!atama plusのはんちゃんです。 生徒の学習体験について、リサーチから設計までおこなう”学習体験プランナー”をしています。 atama plusに転職してから、気付いたら8ヶ月が経っていました...  どれも新しい経験ばかりで、多くの学びがあったからこそ、あっという間だったんだなーと感じています。 今日はその8ヶ月で経験したことをもとに、研究職として働いている方々に伝えたいメッセージがあり、執筆してみることにしました。 研究者/科学者の中には、企業/アカ

atama plusが13,000件超の現場情報をプロダクト改善に活かすためにやっていること

はじめまして。AI×教育のスタートアップ、atama plusの上村です。 アプリチームでUX/UIデザイナーをしており、かつ横断的なUXリサーチチームに所属しております。 UXリサーチチームは、ペルソナ情報の更新管理や、定量分析ツールの整備など全社のリサーチ分析基盤を作る取組みをしております。 プロダクト開発の中ではリサーチの取りかかりとして現場情報が基点になることが多数あります。しかし、ビジネスメンバーが実際に現場で経験した内容や顧客の言動などの貴重な情報が、組織の隅に

【増補版】ペルソナ浸透事例で読み解く!UXリサーチを全社活用するatama plusの大切にすること

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしていますnozawaです。 先日、ポップインサイトさん主催のウェビナーで「ペルソナ浸透事例で読み解く!UXリサーチを全社活用するatama plusの大切にすること」というテーマでお話をさせていただきました。 1時間のイベントに初めて登壇しましたが、Twitterやアンケートでポジティブな声をたくさんいただき大変嬉しかったです! セミナー中に頂いたたくさんの質問にお答え

UXリサーチの結果を左右するサンプリング手法まとめ

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 先日プライベートでUXリサーチャー向けに定性調査の専門書読書会を開催したのですが、その中で定性調査のサンプリング手法が紹介されており興味深かったので、本記事で紹介します! サンプリングって何?たくさんの候補者の中から誰に対して調査を行うか選ぶことをサンプリングといいます。 サンプリングって大事なの?めちゃくちゃ大事です!UXリサーチにおける定性調査手

【定番UXリサーチ手法】活用Tipsをまとめました 〜整理・検証編〜

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 先日、本などでよく紹介されている定番UXリサーチ手法を活用するためのTips(調査編)を公開しました(弊社のUXリサーチャー/UXデザイナーの林田が社内用にまとめたものを野澤が社外向けに加筆)。 本記事では、その続きとしてUXリサーチの3つのカテゴリのうち、「調査で集めた情報の【整理】」&「打ち手の【検証】」について本などでよく紹介されている定番手法の

【定番UXリサーチ手法】活用Tipsをまとめました ~調査編~

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 atama plusではユーザーにとって価値のある機能や改善施策を提供できるよう、現場では日々様々なUXリサーチ手法を活用しています。先日弊社UXデザイナーの林田が本などでよく紹介されている定番UXリサーチ手法の使い方・気をつける点をまとめてくれたので、加筆して共有します! UXリサーチには様々な手法がありますが、大きく3つのカテゴリに分けて紹介します。

【アジャイル×デザインリサーチ】効率よくチームの目線を合わせるユーザーストーリーマッピングのススメ

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでデザインリサーチャー/UXデザイナーをしていますnozawaです。 atama plusではアジャイルのアプローチ、ユーザーファーストの考え方を大切にしています。その一環で、先日ユーザーストーリーマッピングのワークショップを社内で実践しました! この記事では、アジャイル開発においてチームの目線を揃えるための手法としてユーザーストーリーマッピングを簡単に紹介します。 また本に書いてあることをそのまま実施する

共通言語としてのペルソナ活用

こんにちは、atama plusの税所です。 私たちはより良いプロダクトを作り上げていくために、ペルソナに基づいた議論と意思決定をとても大切にしています。 ただ、人数も増えていく中で、全社員にペルソナの価値とペルソナ自体を正しく理解してもらうのって大変ですよね。 そこで、ペルソナへの共通理解づくりの取り組みとして、全社での入社オンボーティングでペルソナ勉強会を実施していくことになりました。第1回を実施しましたので、そのレポをしていきます。 ペルソナによる共通理解づくりの