マガジンのカバー画像

xR (AR,VR,MR)

21
xR (AR,VR,MR)に関する記事のまとめ
運営しているクリエイター

#8thwall

ARでストツー!?制作秘話 - サントリー THE STRONG -

2022年、春のスッキリと晴れたある日、代理店のクリエーティブ・ディレクターから「ストツーって分かります?」 との突然の連絡がきた。 ストツー?スーパーファミコンのストリートファイターIIでしょ?分かるもなにも、格ゲーの中では1番ハマった。 なにかこれは面白い相談な気がするぞ! と直感的に思い、 「なにか新しくストツーのプロモーションを手掛けるんですか?」と尋ねたところ、予想外の返答が電話口の向こうから返ってきた。 「ストツーをARで作りたいんですよ!」 ARでストツー

WebARで楽しむインタラクティブな演出の可能性

これまでたくさんのARの事例をご紹介してきたアタリですが、今日はWebARで楽しむインタラクティブな演出についてを探っていきたいと思います。 インタラクティブな演出はいろいろ考えられます。 例えば簡単なゲームや、シュミレーションを用いた疑似体験などがありますが、スマホのWebブラウザではどこまでできるのでしょうか。 また、どういう広告に活用方法があるのかを考えてみましょう。 ARとは ARとは"Augmented Reality"の略で、一般的に"拡張現実"と訳されます

WebARで”待ち時間”をエンタメ化してみよう

本記事は2020年4月20日に投稿されたものです こんにちは。プロデューサーのグンジです。 今回は、Webブラウザで体験できるARコンテンツのプロトタイプをご紹介したいと思います。 ここ数年で、ARやVRという言葉が浸透してきましたが、どれも専用のデバイスが必要だったりアプリのインストールが必要だったりと、使用するユーザー側としては、若干ハードルを感じるものでした。 しかし、スマホのWebブラウザでできることも広がってきており、ARの実装も可能となってきました。 そん