a.t.-consulting room(あっと相談室)

Life & body consultantのGOです。LINE電話相談を受付…

a.t.-consulting room(あっと相談室)

Life & body consultantのGOです。LINE電話相談を受付してます。利用案内をよくお読みの上ご利用ください。 問合せはコメント欄かTwitterのDMでお願いします。全ての記事(文章・画像)の無断転載及び使用はご遠慮ください。

マガジン

最近の記事

戦争の記憶を引き継いではいけない。

 終戦の日、いつもの様に「戦争の記憶どう引き継ぐ」との話が出てくる。 もういい加減にしませんか?この2020年に当時の経験者がほとんどいなくなるのは当たり前ですよね。75年も経っているのですよ。  戦争に限りませんが「記憶を風化させてはいけない」とか「忘れないでほしい」とか言いますけど、控えめに言って無茶言わないでほしいと思う。確かに被害に遭われた、被災した方は辛く苦しい思いがあるでしょう。  だがこの先同じ事を繰り返さない様にするには、大事なことがある。それは学ぶ事だ。

    • 子育ての基本

      あっと相談室のGOです。 子どもの習い事にひとこと  重要なのは、人格形成つまり命が育っているか、ということ。「子どもの可能性を伸ばす」と、よく言うがそれは失礼と言うもの。元々、無限大のものを、伸ばすと言うのはおかしな話。 愛情を注ぐのは良いが、危険を孕む。愛は必ず見返りを求める。  自分(子の親)の、親の愛まで子どもを介して取り戻そうと過剰な愛を注ぐ。そして破綻する。 満たされない自分(子の親)を救うために子どもを利用してはならない。    習い事以前の問題。寄せ集

      • トランプ氏とFB

        FB、トランプ氏の投稿にラベル表示 郵便投票めぐる発言 https://www.afpbb.com/articles/amp/3295075?__twitter_impression=true  不思議で仕方ないですが、発言内容より、誰が投稿(発言)したかが、問題ではないですかね。ファクトチェックをするならば、本当に投稿したのが、トランプさんかどうかが、重要だと思いますがね。  情報は自分で判断するしかないです。公式マークを確認したら、どんなに問題のある、発言でも自分で

        • オリンピック廃止

          日本のスポーツ選手、暴力などの虐待被害 人権団体が報告 https://www.bbc.com/japanese/53482018.amp IOCの声明についてひとこと  思いというものは、言葉の端々に現れるもので、記事中に「国際オリンピック委員会(IOC)は、「HRWの報告書を確認した。残念なことに、嫌がらせや虐待は社会の一部であり、スポーツにおいても起きている」とする声明を発表。」とあった。  まず、嫌がらせ云々は、世の中に当たり前に存在しており、それが、“特別な

        マガジン

        • Miyu先生の保育日誌
          5本
        • 相談室概要
          4本
        • 交通安全
          2本

        記事

          なぜ、あの人は家事を手伝ってくれないのか?

          あっと相談室のGOです 今あなたはイライラして爆発しそうですね。 どうしようもない焦燥感に囚われてますね。 原因は単純です。それは・・・・・ あなたが、真剣に取り組んでないから。  今、あなたは、いやいや家事をやってませんか? もしその通りならば、永遠に手伝ってもらえません。  なんでもそうですけど、いやいや!やっている人のことを助けたいと思う人がいるのでしょうか。 例えば料理(食事)ならば、 ①メニュー選択(家族の健康) ②食材の調達(仕事帰り・休日にまとめて 

          なぜ、あの人は家事を手伝ってくれないのか?

          死刑と私刑

          あっと相談室のGOです。 連邦政府として17年ぶりの死刑執行。https://www.afpbb.com/articles/amp/3293788?__twitter_impression=true  米国の死刑は薬物による(州によって違うのかも知れないが)のですね。  死刑と言えば映画『グリーンマイル』(1999年)を思い出します。詳しくは覚えてないですが、刑を電気椅子で執行する際苦しめてやろうとスポンジに水を含ませずセットした看守がいたと思います。  映画の場合は故

          アメリカ第45代大統領

          あっと相談室のGOです。   事実は一つである。トランプさんは、アメリカ合衆国の第45代大統領で、間もなくその任期を終えようとしている。 この事に異論がある人はいないであろう。     私は、2016年当時の選挙戦で初めてトランプさんを知った。初見でこの人でホントにいいのだろうかと思ったが選挙戦も終盤になり、その思いは変わり、まだこの人の方がマシではないだろうかと思い始めていた。ただし、当選した場合には、国民は真剣に自分達の生活を考えなければならないだろうと考えていた。  

          早期教育についてひとこと

          あっと相談室のGOです   例えば0歳児にフラッシュカードで脳を刺激するのは、危険だと感じています。なぜなら、命を育む時であるのに、脳が先に発達すると自分の命から発信できなくなるから。理屈が優先し感じたままの行動ができなくなると考えています。  自分の子どもが賢くなったと一時的に喜んだとしても、後の地獄は免れない様に思います。  何年前くらいからかよくわかりませんが、生まれてきた子どもに「生まれてきてくれてありがとう」と声をかけるのが当たり前になってきました。ところが、こ

          早期教育についてひとこと

          Miyu先生の保育日誌Vol.4(卒園式思い出編)加配保育士のつぶやき

          今年度の卒園式①、世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスのために、式の開催をどのようにするか連日のように話し合われてました。私も他県に住む娘たちと、式の直前に会う予定をキャンセルしました。お陰さまで簡略化した卒園式でしたが、無事挙行できてホッとしました。 卒園の時期になると、何度か受け持った5歳児クラスの卒園式での思い出が蘇ってきます。 卒園式の思い出②  保育士になって初めての保育の現場、担当は0歳児。ところが6月に急遽、5歳児への移動することに。その中で出会った

          Miyu先生の保育日誌Vol.4(卒園式思い出編)加配保育士のつぶやき

          Miyu先生の保育日誌Vol.3(取り合いっこ編)

          ①1歳児もも組の保育室で積み木遊びをしていた、じゅん(仮名)くんのそばで、りょうた(仮名)くんとあきと(仮名)くんが絵本を楽しんでいるのに気がつきます。 ②しばらくはそのまま積み木で遊んでましたが、じゅんくんも一緒に楽しくなりたい気持ちが出てきて、絵本(※1)をとつぜん奪います。 ③じゅんくんが取った絵本を奪い返そうと、りょうたくんと取りあいっこになりました。(私は様子を見守ってます。(※2) ④じゅんくんが完全に取ってしまい、りょうたくんと、たたきあいになりました。

          Miyu先生の保育日誌Vol.3(取り合いっこ編)

          Miyu先生の保育日誌Vol.2(お着替え編)

          ①食事(給食)中に服を汚してしまった、いおりちゃん(1歳児)に、私は着替え(※1)ようと声をかけます。 ②私は「これに着替えようね」と言いますが、着替えるのは「イヤ!」(※2)と泣き出し「汚れてるし」「きれいにしてお布団入ろうと」と言われても感情の高ぶりが止まりません。 ③そこで、服3着(※3)を取り出し、「どれがいいかな」と、いおりちゃんに選んでもらいます。 ④この提案で、気持ちが落ち着き自分から気に入った服を選べました。 ⑤ある日のこと、いつもの(③のように)よう

          Miyu先生の保育日誌Vol.2(お着替え編)

          あっと相談室の基本のキ

          リアルを探究する あっと相談室のGOです。唐突ですが、ちょっと珍しい(かも知れない)認知行動をやってみよう。 まず下の画像を見てください。 これは、荷車。人間が荷物等を載せて運ぶ物(当たり前?)。 各部の寸法(スペック)は 持ち手高さ    81㎝ 荷台全幅     108㎝ 荷台全長     126㎝ 荷台高さ     39.6㎝ タイヤ直径    30.6㎝ 重さ       32Kg 最大積載量    200Kg  日本ではあまり見かけない形(画像①)ですね。20

          あっと相談室の基本のキ

          愛について〜トム・ハンクス夫妻に学ぶ〜

          あっと相談室のGOです。私は結婚生活維持歴約30年。とても難しい概念とされている「愛」について考え続けてきた。そして、今から数年前だろうかやっと気がついた。    私は自己肯定感の低い妻を事あるごとに励ましてきた。もちろん私自身が自信に満ちあふれているからではない。なんだかわからないが励ましていた。だが、妻からはほとんど返ってくることはなかった。    私には結婚してから一つ決めていたことがあった。それは、絶対に配偶者に関する愚痴を他人(親も含めて)話さないこと。これ

          愛について〜トム・ハンクス夫妻に学ぶ〜

          Miyu先生の保育日誌 vol.1(移り気編)

          1歳児もも組の保育室で「型はめ遊び」を一人でしていたあきと(仮名)くん。おもちゃを放り出したまま、ふと思いついたように(※1)走り出しました。 ①わたしは声をかけていきます。「あきとくん、あそんでたおもちゃを(※2)もとにもどそうね」「あきとくん、はしったらおともだちとぶつかっていたいよ」と。それでも、走り回るのが楽しくなってきたあきとくんは走り続けています。 ②あきとくんに(事故が起こらないように)目を配りながらも、他の子どもたちと積み木あそびを(※3)始めてみます。

          Miyu先生の保育日誌 vol.1(移り気編)

          Miyu先生の保育日誌〜紹介〜

          あっと相談室のGOです。  わたしの妻Miyuさんは保育士です。資格取得してからすぐに結婚・出産・育児と続いてしまったので、保育現場に出るまで相当時間がかかりましたが、今では保育歴15年以上の中堅保育士になりました。 そんなMiyu先生が【保育日誌(Commentary journal)】をお届けします。 Miyu先生が保育する上での大切にしている側面を話してくれました。 ①子どもの表情や声、動きの中に隠れている感情や本当に困ったことに気づく感覚を研ぎ澄ます。 ②子どもた

          Miyu先生の保育日誌〜紹介〜

          認知行動療法って?効果のほどは?その2

          次は「行動」について。  車の運転に例えると「判断」と「操作」の両方が入っていると思われる。改めて運転の➀「認知」➁「判断」➂「操作」についてみてみよう。 ➀認知・・わき道からボールが転がり出てきた。 ➁判断・・続けて何か出てくるかもしれない。(予測) ➂操作・・減速する・いつでも止まれるようにする。    これが一般的な「危険予知運転」であるが、認知とは「事象についての知識をもつこと」であるので、「わき道からボールが転がり出てきた」に続いて「子供が飛び出してくる」という知

          認知行動療法って?効果のほどは?その2