見出し画像

Radiotalkでイベントの主催してみます

はじめに

こんにちは。音声配信アプリRadiotalkにて「文化人類はかしがましい」という番組を配信している田舎の文化人類メンバーの一人ASTRAYです。

今回は、私たちがRadiotalkを始めて以来初となるイベント(もちろん非公式)を主催することになった経緯について軽く書いてみます。

事の経緯

昨年、2021年12月18日にRadiotalkerの先輩と後輩さん(twitter / Radiotalk)の主催でチャリティオークションライブが行われていました。こちらのライブは、出品物をRadiotalkerが用意し、その出品物をリスナーがアプリ内アイテム(ギフト)を使って落札、それらのギフトで得られた報酬を「子ども食堂」に寄付するというものでした。アーカイブを以下にあげますのでこちらの企画の詳細、全貌については、そちらをご確認していただければと思います。

そして、こちらの企画にRadiotalkerであり、田舎の文化人類のリスナー(通称:ツーリスト)でもあるギガ子さん(twitter / Radiotalk)も出品していました。ギガ子さんが出品していたのは「ギガ子の配信お手伝いパック」というもので、その名の通りギガ子さんが配信にまつわることを手伝ってくれるものでした。

僕はそれを落札しました

少しでも盛り上がればと思う一心でオークションに参加していました(このライブもギガ子さんのターンも)。ですが、落札したことは、正直今でもめちゃくちゃ申し訳ない気持ちでいっぱいです。僕なんかが安易に落札して良いものではなかったと思っています。
というか落札後、俺空気読めてないんじゃない?と思っていたので、その後の配信があまり記憶にありません。ギフトも変なタイミングで投げた気がします。コメントの文章もおかしかった気がします。なんなら空気がおかしくなってた気もします。そんな目に見えないことも想像を膨らませて心配になっていました。

「ギガ子の配信お手伝いパック」をどうするか

何はともあれ落札しました。さて、どうしましょう。

ひとまず、これは個人ではなくグループとして使おう。そして、メンバーに使い道を一緒に考えてもらおうとしていました。まぁ、ギガ子さんならグループで決めたことであれば許してくれるだろうだなんて思っていました。

そのため、グループでの話し合いも「配信お手伝いパック」を使用して、ギガ子さんに描いてもらった絵を我々が語るだの、一枚絵を描いてもらうだの自分達のことしか考えていませんでした。

でも、それって結局自分達がいい思いしただけじゃん。うちにこもって、内々で無駄に消費しているだけではないのか。というか、僕が落札しなかったらもっとこの世に生まれてた素晴らしいものがあったんじゃないのか。なのに自分達の内々で遊んで終わりで良いのか。と思うとそんな風には使えませんでした。

ということで、ご本人と相談した上で外向けのイベントにこちらを使わせていただくこととなりました。メンバーも後で聞いた形ではありましたが、納得してくれていました(多分)。

Radiotalkで「ビブリオバトル」をしよう

今回、開催するイベントは「ビブリオバトル」という時間制限内に自分の好きな本について語り、参加者が紹介した本の中から一番読みたいと思った本を多数決で決めるゲームです。これをRadiotalk上で実施したいと思います。

「文化」という側面でもそうですし、普段から本の紹介なども行なっている我々にピッタリな企画です。右往左往しましたがなんやかんや自分達の領域から逸脱しない企画が出てきたなぁとも思っています。

最後に

落札したことを別に後悔しているわけではありません。

実際、今回のイベントは、Radiotalkを始めた頃からやりたいと思っていたことです。やる機会とやる気がなかったのでやっていませんでしたが…。
ギガ子さんという最強のバックがついていたことで、その企画ができるようになったと思っています。

そして、何より今回企画したイベントに図らずも数名の方に賛同していただいています。本当に嬉しい限りです。せめてその方々やリスナーが楽しんでくれるイベントとなるよう努めたいと思います。

イベントの詳細については、このイベントの公式twitterやこのnoteにてご報告します。また、直近の予定になりますが、2022/1/15 にこのイベントの詳細についてライブでお話します。お時間のある方、ご質問等ある方はぜひ聞いていただきたいです。

長くなりましたが、本好きや語りたい本がある方はぜひご参加ください。
また、聞いてみたいと思った方はぜひ聞いてください。何卒よろしくお願いします。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?