最近の記事

「プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた」

1、各チーム全体の発表で改善すべき点、なるべく3分で終わらせるようにしたほうがいいと思う。 2、次に、誰が何を読むかを、決めて、その時が来るまで練習するようにしてたほうが、いいと思う。 3、最後に、わかりやすく、難しく考えることなく、ザックリ説明みたいにしておくのも入れておくのもいいと思う。これに関しては、緊張しないようにと考えてください。

    • note川柳 ふと何気に ポケット中見て 思い出ある

      • note川柳「海」

        祝日の日に 来るよう言われ 来た海の日

        • 「プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた」

          1、今日のプレゼン大会で各チームの改善すべき点は、わかりやすく、なおかつ、ザックリ説明みたいなのも、あってもいいんじゃないかな。 といいつつ、選ばれていない自分がこう書いても、説得力無いんですけどね。 でも、聞くだけでも、また、違った感じがしていいなと思いました。 2、今度は、良かった点については、どのチームも発表に魂がこめられていた。すごく、良かったです。 3、行間空けしすぎて、本当に申し訳ない。

        「プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた」

          検索の仕方は変わっていくのか?

          最近Googleではなく、TwitterやInstagramで検索する人が多くなってきました。 なぜこうなったかおザックリ説明すると、そっちの方が手っ取り早いか、Googleでいちいち検索するのがメンドクサイといった理由ではないのか。 今の時代どこでも調べられる時代になったからでもある。 それこそ、TwitterやInstagramであっても、おかしくない。 だから、Googleで検索しないのも納得がいく。 あえて言うなら、人間の怠け癖の現れであると。 そのことも

          検索の仕方は変わっていくのか?

          投票選挙の 政治家の信用は 大丈夫かな

          投票選挙の 政治家の信用は 大丈夫かな

          マンガで悪の組織のブラックな一面をnoteで発見

          https://note.mu/daraku48/n/nf70d3ddbd373 よくヒーローマンガやらアニメやら特撮やらで、出て来る悪の組織の描いたマンガを、見つけましたその一部を見てみての思ったこと。組織の幹部の出撃命令で起きる戦闘員の一人の台詞を、見て組織のブラックな一面を見た気がする。これを、見つけて、それで倒される戦闘員が、かわいそうに見える自分がいたことに今気づいた自分です。

          マンガで悪の組織のブラックな一面をnoteで発見