見出し画像

税金どうでしょう?アプリとイラスト解説「不動産取得税」

税金どうでしょう?+pythonアプリ「不動産を取得した人に課される【不動産取得税】を試算するアプリを創りました。」(無料利用可です。)

不動産を取得する場合、不動産を取得した人に都道府県が不動産取得税を課します。条件分岐も多いので、他の税制同様に複雑ですよね。

不動産取得税の計算自体は、都道府県税事務所が行います。市町村が算定する固定資産税評価額という価格を使って計算します。この固定資産税評価額ですが、市町村の計算が間違っていて、そのまま何年も放置されていたという事例が多数報告されております。そうなりますと、大元が間違っていれば、当然、不動産取得税も自動的に計算ミスとなります。また、固定資産税評価額が合っていたとしても、都道府県税事務所が計算ミスした場合も不動産取得税の計算ミスとなります。都道府県職員などの公務員は、数年で部署替えがあるため、計算当時の責任者の異動や、経験年数が長く・熟練度高い職員が別の部署に行ってしまうなどから、上記のようなミスを誘発しているのではないかとの指摘も聞いたことがあります。

よって、お客様ご自身でも検算はできるようにしておきたいところです。ミスを見つけたら、すぐに都道府県税事務所へ還付申請しに行きましょう!

また、税理士に相談した場合だとしても、法人税などと異なり、税理士が税計算するものではない税目であるため、うっかりアドバイスを忘れられてしまいがちです。ある日突然、納税通知書が来てビックリ!となる恐れもあります。

不動産取得税、あなどれません。くれぐれも留意してくださいね。

よって、セルフチェック、ダブルチェック・検算用として、「不動産取得税アプリ」を、税理士5.0+技術者の「あすも/道明誉裕税理士事務所」がゼロから創りました!

税理士との相談前にあらかじめどんな感じになりそうかだけでも知っておきたい場合などに御利用ください。一般の方の私的利用はもちろん大歓迎です。

税理士先生の受付時・面談時などでの利用にも、電卓が不要ですので、簡易の試算結果などとして都度利用頂ければ幸いです。商用利用も無料でOKです! pythonのプログラミングコードは、オープンソースとしていますので、転用もOKとしています。

*繰り返しになりますが、自己責任の上、免責事項に承諾・同意頂いたものとみなして御利用頂いております。

アプリと詳細はホームページにあります↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?