見出し画像

住吉のラーメン好きのルーツは漫画だった

営業担当の森島くんから「住吉さん、noteは仕事のことばっかりじゃなくて、住吉さんの趣味のことも書いたほういいですよ」とアドバイスがあったので、さっそく書いてみるね。

親しい友人に「住吉の趣味と言えば?」と聞くと、だいたいの人が「ラーメン」「オタク」と答えると思う。

そして、何で住吉がラーメン好きなんだろう・・・と過去を振り返ると、「自分の意思でお店に行ける」ようになった青森市時代、小学校高学年のころに遡る。

中華料理屋さん、今で言う「町中華」に一人で入り、ラーメンと餃子を注文。しかし餃子の食べ方がわからないで居ると、(たぶんヒマだった店主が)「ぼうず、餃子はこうやって醤油と酢とラー油をまぜて、それを付けて食うんだよ」と教えてくれたのを覚えている。


そして食べたラーメンは煮干し中華だったんだろうな。
なぜラーメンを選んだのか。

↑その理由の一つはこれ。住吉のバイブル「まんが道」(藤子不二雄A著)より。


↑まゆーさんのXより。藤子不二雄Aの描く漫画には、たびたびラーメン登場するんだよね。この「魔太郎がくる!」のシーンも覚えている。

藤子不二雄Aって、きっとラーメン大好きだったんだよね。住吉も子ども心に、ンマイーッラーメンが強烈に刷り込まれたのであった。

以上、趣味の「ラーメン」「漫画好きオタク」の記事でした!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?