見出し画像

20220514 第13節 アビスパ福岡戦@ホーム

フロサポの皆さん、こんにちは😊
フロンターレ日記に全く入りきらないのでnoteにしました。
日記の方は変わらずシンプルに仕上げます。笑

先週のアビスパ福岡戦は、遠野選手の先制点と脇坂選手CKから車屋選手の追加点で快勝し最高でしたね😆🙌✨

スタジアムに駆けつけた16,704人のサポーターと、遠くから応援する皆さんに勝ち点3をプレゼントしてくれました⭐️⭐️⭐️

1ヶ月以上あいたホームでの試合。サポーターの皆さんの綺麗に揃った拍手の音が、このゲームをいかに楽しみにしていたか物語っていました☺️👏👏👏

試合後インタビューでは、鬼木監督の「前節のヤストもそうだが、インサイドハーフが点を取り始めたのは良かった。」というコメントが印象的でした。

熾烈なスタメン争いの中でも特に群雄割拠な中盤に、得点という結果を出すメンバーが現れているのはアツいですね、、、!!


先制点を決めた遠野選手は、「ゴールを見ていませんでした。感覚で蹴りました。ここじゃないかなと。思い切り足をふれたので良かったです。」というから驚きです、、、!!
また、古巣相手だったので、セレブレーションが控えめでした。
昨年のアビスパ戦でも得点を決めていますが、1年前は登里選手に古巣への配慮を声掛けされたと語っていました。その時は、たしか『古巣』という存在が初めてだったとも言っていましたが、
今回は、相手へのリスペクトと複雑な気持ちでした、と心境を吐露していました。1年をかけて『古巣』という存在が馴染んで(?)きたのかなぁと思ったシーンでした😃✍️🗒

脇坂選手の煽り&CKと車屋選手のゴールについては、もう語る余地もないくらい素晴らしく各方面でまとめ上げられているのですが
脇坂選手はフロンパークと始球式に来ていた本家のコウテイさんに「ズィーヤ」を習ったそうです✨
これからますます本家直伝の「ズィーヤ」が見たいですね!!
期待に応えてくれること間違いありません!!右手は添えるだけ💪

ちなみに車屋先選手は、VARでしばらく2点目が保留になっていた時間帯のことをこのように語っています。

「その後抗議されていたので、早くしてくれと思っていました。

もし取り消しだったら、それはそれで引きずるのではなくて切り替えて次のプレーをすることを監督にも言われています。

しかしゴールで勝利につなげられたのは良かったです。」

ACLの時からそうでしたが、車屋選手がCKから得点を決めるパターンでCBも得点が取れるとなると、、、最終ラインのスタメン争いも熾烈に!!!!笑

サポーターとしては楽しみですが、全員の活躍が見たいとも思いますし、、、😂
過密日程でローテーションしなければいけない状況にむしろ感謝する日が来ているのでしょうか?!


さて、次節は5月18日(水)ヴィッセル神戸戦😤🔥🔥🔥
平日のアウェーで現地に行けるサポーターは限られていると思いますが、
実は、富士通スタジアム川崎でU-18が「日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 ノックアウトステージ 1回戦」です!!
17時30分からなので、後半30分ころからはDAZNでトップチームを応援しつつという感じでしょうか、、、?!
スタジアム観戦がしたい方は、ぜひ富士通スタジアム川崎へ🏟✨

先日、U-18の試合を見ましたが、見応え最高で未来に期待しかありませんでした。同日開催のその日、高井選手はどちらにいるのか、動向も気になります👀✨


ちょっと長くなりましたが、お付き合いありがとうございました😊
フロンターレ日記の前段では入りきらないお話でした⭐️笑


#frontale #川崎フロンターレ #奥田的フロンターレ日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?