見出し画像

魔笛公演終了致しました

こんにちは!伊藤有里です!

かなり時間が経ってしまいましたが…

先日、9/5日曜日仙台オペラ協会「魔笛」公演終了致しました✨

今回、演出助手という立場としてオペラに関わりました。
慣れないお仕事に四苦八苦しましたが、演出の藤野先生や協会の皆様からのアドバイスをいただきながら公演成功に向けて精一杯務めさせていただきました✨

今回は、演出助手についてお話したいと思います!

※余談ですが、トップの写真は今回関わった皆さんと撮った写真の中でも特にお気に入りの一枚です📸
大学の恩師、先輩、後輩と一緒に出来たのが本当に嬉しい…😭


・立ち稽古前
・立ち稽古
・小屋入り前
・小屋入りしてから
・最後に


・立ち稽古前

立ち稽古前にすることは、演出プランを立てるための打ち合わせです。

舞台設計を把握したり、上演する作品について勉強したりした上で、キャラクター設定をしたり、コンセプトの設定、付帳作成、出はけの設定、香盤表作成、舞台転換案を考える等を、演出と話し合い、共有します。

立ち稽古が始まった時に、演出・演出助手共に話し合った内容に食い違いが無いよう、資料を用意したり、メモを取ったりします。合唱が必要な所が必要な所については、合唱の人数を把握した上で立ち位置や出はけ等を話し合います。

・立ち稽古

初日に行うのは、立ち稽古前に話し合ったことを元にコンセプトを説明し、キャラクター、出はけ等を示します。
大まかなことを決めたら、稽古を重ね、細かな事を調整し、キャストが役を演じるにあたってのアドバイスをしたり、スムーズに動けるようにするために身の回りを整理したり、不在キャストの立ち回りをやったり等も大事なお仕事です。演出不在の場合は、演出助手が率先して稽古を進める必要があります。

キャストの動きだけでなく、大道具や小道具、衣装、照明等を動かすのも演出部の仕事です。通し稽古や小屋入り以降の流れを円滑に進めるに、必要な道具、コンセプト等の話し合いに立ち合います。演出助手は、出来れば立ち合うのが理想です。

・小屋入り前

小屋入り前にすべき事は、小屋入りしてからのタイムスケジュールの確認、大道具等の確認、場当たりの流れ確認です。

場当たりについては、今まで稽古場で動き等を確認していましたが、本番出ないとできない箇所や舞台転換、照明の入るタイミング、影歌の確認、今までの稽古を通して確認すべき箇所等を重点的に確認する、言わば本番会場での「抜き稽古」です。
最初から最後まで通すわけではないので、確認箇所や実施箇所を抜き出す為の進行表を作成したりもします。
そのため演出助手は、普段の稽古から通し稽古まで、抜けてる所が無いか、本番会場で確認すべき所があるかを要チェックする必要があります。この準備は、早ければ早いほど最高です✨

また、演出助手は本番当日裏方としてのお仕事もありますので、小屋入り前に何をすべきかを演出や舞台部に確認する必要があります。

・小屋入りしてから

小屋入りしてからの流れとしては、舞台作り、舞台転換・照明の確認、場当たり、ゲネプロ、本番という流れで行います。

舞台作り、舞台転換・照明の確認は舞台部が作成したセット内容を確かめるため、立ち合う必要があります。

場当たりは、予め作成しておいた進行表を元に、転換や照明、本番会場での動き方等を確認します。ゲネプロ入る前に不安な箇所が無いよう、ここでしっかり確認作業を行います。ここで裏方の内容をしっかり把握しておくと、ゲネプロでの動きもスムーズになります。

ゲネプロは、本番前最後の通し稽古です。本番通りのセットを使って、最後の確認を行います。ゲネプロ後、ダメ出しポイントがあれば随時返したりもするので、演出からのダメ出しポイントを書き出したりするのも、助手の仕事です。

後は、ゲネプロの反省を活かし、確認し、本番当日を迎えるだけ!本番直前、全関係者(特にキャスト)の皆さんに激励するのを忘れずに!

・最後に

今回、演出助手というお仕事をさせていただきました。
これまでキャストや合唱等、出る側として勉強していたので歌いたいけど歌えないもどかしさと出来ない悔しさでモンモンしてた時がありましたが、滅多に見ることが出来ない視点から勉強出来たので、とても良い経験させていただきました✨
この経験を元に、今度また出る側として関わる時に活かせるようより一層精進します!!💪


最後までご覧いただきありがとうございました📺

また次回もご覧下さい😆✨


【👇SNS・お仕事依頼はコチラ👇】

(Twitter) https://twitter.com/ItohYuri?s=09

(Facebook) https://www.facebook.com/profile.php?id=100064104506049

(YouTube) https://youtube.com/channel/UCgdevsLPSrOLh-JHRu9aF4Q

(Gmail)
itoto.song.asule26@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?