見出し画像

色んなことに興味があり過ぎて全部そこそこなHSS型?

今回は、「副業で色々と手はつけているんだけど、何かに特化できなくて何でもそこそこどまり」だと感じているHSS型HSPさんのお悩みにお答えしていきたいと思います。


HSS型HSPさん、何にでも興味がわいて、すぐに飛びつくんですよね。
とにかく退屈が嫌いで、飽き性です。
刺激を求め続けた結果、ついつい自分のスケジュールをパンパンにしてしまって、キャパオーバーになることも少なくありません。

【自己紹介】
・HSS型HSP
・YouTuber、ライバー、ブロガー、切り絵作家、カウンセラー
何足ものわらじを履いています。
興味が向いたものには何でも飛びついてしまう性格です。

相談者さまは
・ブログ、YouTube、折り紙を行うも、折り紙以外では収益がない
・ブログ、YouTubeはモチベーション低下気味
・何かに特化しないと「そこそこどまり」だと考えています。

これらを踏まえて、お悩み相談をしていきます。


①ジャンル設定

実際にこの相談者さまのブログを読んだことはありませんが、ブログ200記事書かれていて、お仕事でもブログをされているので、作業量やライティングスキルとしては充分にあるのではないかと思います。

しかも、無料ブログじゃなくてちゃんと有料ブログで書いているので、それでも収益化できていないということはジャンルの設定が収益化と上手くかみ合っていない可能性があります。

もしかしたら魚がいないところに釣り糸を垂らし続けている可能性がありますね。

「海外の現地での生活」を発信しているとのことですが、日本人にとってなじみのない地域だったり、相談者さまの日記のような形になっていると収益化が難しいのかなと思います。

ブログやYouTubeをする際は、まず、その先で何を販売するのか(自分の商品やアフィリエイトなど)を決めてから発信をするのが収益化までの近道です。


②目標金額を決める

まず、自分が稼ぎたい額を明確に決めると良いかなと思います。
月にいくら稼ぐことができれば、必要最低限の生活ができるのか、月にいくら稼げば、今の生活レベルを落とさずに暮らすことができるのかを明確にします。

月に3万円であればすでに達成されているので、折り紙をどんどん伸ばしていったほうが良いということになりますね。

それ以上の収入を必要としているのであれば、ライティングスキルをお持ちですので全く別の、稼げるジャンルでブログをしたりYouTubeをしたりするのが良いかと思います。

「ブログとYouTubeを辞めて折り紙に特化」は、折り紙だけでも自分の目標金額を稼ぐことができるのかから逆算をしたほうが良いですね。

それから、スケジュールの面でも、YouTubeとブログをやめることによって、折り紙に充てられる時間がどれくらい増えて、その折り紙でどれくらい収入が増えるのかも一緒に考えたほうが良いかなと思います。


③批判コメントは気にしない

活動を続けていくと、必ずといっていいほど批判的なコメントがきます。嫌なコメントが来たら、誰でも気になりますよね。繊細さんは特にそうだと思います。

しかし、これは自分がやりたいと思っていることをやるための試練です。
2:6:2の法則で、2割は自分が何をしても自分の味方でいてくれる人、2割は自分が何をしても嫌ってくる人、6割の人は無関心です。

自分がどれだけ100点のコンテンツを作ったとしても、必ず2割の人は、やいのやいの言ってきます。

なので、気にしなくて大丈夫です。

私も気にするタイプなので、ブログはコメントオフにしていますし、Amazon Kindleのレビュー欄も見に行かないようにしています。

反応率を良くするためには、コメント欄をオープンにしていたほうが良いですが、自分が発信を楽しめなくなるくらいなら、コメントオフにしていたほうが良いです。

たまたまネガティブな情報を見てしまって気分が落ち込んだ時は、気分転換で一旦仕事から離れるようにしています。

ネガティブなことを言われたからといって自分が発信そのものをやめてしまったら勿体ないです。


④「何かに特化しないそこそこどまり」。それでいい

実際これはあります。最初は何かに特化したほうが、そのあと横展開していくのもスムーズなのかなと思います。
でも私も、自分自身にめちゃくちゃその傾向を感じています。私はものすごく器用貧乏なんですよね。

刺激を追求する特性なので、色んなことをやりたくなっちゃうんですよね。

なので私の場合は、何にでも飛びついてしまってパンクするのを防ぐためにやりたいと思ったことをノートに書いて、アイデアの限り書き尽くして、最低でも3日は寝かせるようにしています。

他の人は行動する前に悩んでいることが多いですが、HSSさんは勢いで始めてしまって、自分のキャパオーバーになって悩むことが多いので一旦寝かせたほうが良いですね。

でも、そんな、すぐにキャパオーバーになる人でも、何も行動しないよりは100倍良いと思います。行動して、失敗したとしても「失敗した」という経験値が溜まっているので良いですよね。

それに、最初は誰でも「自分の長所が分からない」「自分の特技をどう収入に結び付ければ良いか分からない」状態だと思います。ですから、それが分かるまではとにかく行動して、失敗することが大切だと考えています。

失敗をして、どんどん改善を繰り返していけばいつかパズルのピースがハマるように、収入が飛躍的に伸びる時がくると思います。

まとめ

「何かに特化できないそこそこどまりな私」を活かすためにはということで、主に考え方の面を重点的にお話ししてきました。

「そこそこどまり」でも良いと思うんですよね。

なにか1本を追求できる人はそりゃあすごいと思いますが、今のトレンドからすると、複数のスキルを掛け合わせて、収入の柱を複数もつことです。

なので、逆になんでも「そこそこ」にできる人が生き残れるのではないかと思っています。

なんでも「そこそこ」にできる or 超変態並みに何かに詳しい人

どちらかのパターンが、個人で稼いでいける人だと思っています。自分がどちらの人なのかをまずは知ることが大切かなと思います。

個別相談

オンライン、対面で働き方やメンタルケアに関するご相談を承っています。

悩みがまとまっていない状態でも大丈夫です。いつでもお気軽にご連絡お待ちしています。


記事を読んでくださりありがとうございました。辛い思いをしている人が少しでも楽になりますように。