見出し画像

【ドライブ企画】北海道3500 その3「1日目/積丹ブルー」

※この記事は2021年9月のふりかえり旅行記です。
前回↓

三角市場で朝ごはん

6連休シルバーウィーク初日の朝を小樽で迎えました。

車中泊で凝り固まった身体をほぐしつつ、小樽駅すぐそばのコインパーキングに車を収めます。稚内では駅や空港を含めたほとんどの場所で駐車場が無料なので、駐車行為に料金が発生する土地へ来ると「都会だ」と感じてしまいますね。

駅正面のロータリーへ出ると、これから仕事へ向かうのであろう様相の人たちがレトロな小樽の駅舎に吸い込まれていくのが窺えます。私は有給で一足先にシルバーウィークに突入していたので失念していましたが、この日はまだ平日だったのです。

平日休みの愉悦感に浸りながら、駅徒歩1分の三角市場さんかくいちばで海鮮の朝ごはんをいただきます( 「・ڡ・)「

三角市場ここは市場の区画のど真ん中を対角線上に通路が分断する構造をしています。ゆえに端っこの建物の敷地が三角形になっているのですが、これが名前の由来なのでしょうか。

店頭でうにの試食を勧めてくれたおばちゃんに言われるがまま入店しましたが、普通に美味しかったです。付属の汁物には小樽名物のシャコが入っていました。シャコパーンチ👊

食事を終えて駐車場に戻ると、小樽駅に函館行きの臨時特急「ニセコ号」が入線していました。車両はオールハイデッカーの「ノースレインボーエクスプレス」。宗谷本線で普段運用している車両に不具合が発生した際に代走でやってくるカラフルな奴です。

久しぶりの遭遇だったので、愛車と一緒に写真をパシャリ。

臨時特急の発車を見送ってからふと時間を確認すると、時刻は9時前。

(ちょっとゆっくりしすぎたかな…)

今日は少なくとも函館まで走る予定です。北海道3500は観光より移動が優先。特急列車の後を追うように、しろまる号も小樽を出発したのでした。

急がば回れ?

小樽から国道5号線を西へ30分ほど走り、余市よいちに到着。

余市といえばニッカウスキーの蒸留所が有名ですが、コロナの影響で臨時休業中でした。北海道3500では、この先もところどころでコロナによるおあずけを食らうことになります。

余市からそのまま国道5号線を道なりに進むと、稲穂峠、倶知安くっちゃん、ニセコを経て長万部おしゃまんべに抜けられます。Google先生曰く、4時間程度で函館まで走ることができるようです。

しかし忘れてはいけません。
これが北海道3500だということを。

できるだけ海岸線をなぞるように走行し、距離を稼がなくてはいけないのです。

私は国道229号線へと舵を切り、積丹しゃこたん半島方面に進路を取りました。目指すは半島の先端、神威かむい岬です!

道内の道の駅スタンプラリーを制覇済みだった私は、今回の北海道3500走行ルートの大半をすでに走った経験がありました。移動いどう自体が目的なので大した問題ではないのですが、6日間もあれば当然「今まで行ったことがない場所にも立ち寄りたい」という感情が湧いてきます。

その一つこそが、神威岬だったのです。

229号線は複雑な積丹の海岸線を這うようにして進みます。海のほうへ目をやると、日本海の荒波が造り出した奇岩の数々が見受けられました。

時折パッと景色がひらけていきなり集落が出現するのですが、道幅の狭さも手伝って、どこか西伊豆に通ずる雰囲気が感じられました。スピードが出せないので、距離の割に時間がかかります。

積丹ブルーの海に感動

余市を経ってから1時間。ようやく積丹の先端、神威岬に着きました。

岬の駐車場からビューポイントまでは少し歩きます。小樽出発時は曇っていた空は晴れ、すっかり太陽が顔を出していたので体を動かすと汗ばんできます。緩やかな階段を登りきると、SNSや観光パンフレットで見たことのある景色が目に飛び込んできました。

(これは期待以上の絶景だ…!)

日本海へ鋭く突き出した峰の迫力はもちろんのこと、『積丹ブルー』と呼ばれるその海の青さに心を奪われました。沖縄の海のような白い砂浜に映える眩しい青ではなく、大自然が生み出した恵みの青色って感じです!

時間があれば先端まで行きたかったのですが、観光<移動ということで岬を俯瞰できる中間地点で折り返しました。

日本国内色々なところに行きすぎて、景色を見て感動する機会がめっきり減ってしまったのですが、神威岬ここは本当に素晴らしい絶景だと思いました。

アクセスはあまり良くないですが、もしも後志しりべし地方を訪れる機会があれば、神威岬、おすすめです。

(一応補足しておくと、神威岬の遊歩道は険しい尾根にへばりつくような形のため、高いところが苦手な人はちょっと厳しいかもしれません。部分的に足元が網目状になっていて足元が見えます)

北海道3500はまだまだ始まったばかりです。
この先には一体どんな絶景が待っているのでしょうか。

(1日目後半につづく)↓

#北海道3500 #旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?