見出し画像

絶賛、成長中! IVRyのインサイドセールスを徹底解剖!

IVRy Advent Calendar 2023 の2日目の記事として記載しています◎
紅組アドベントカレンダー
白組アドベントカレンダー

IVRy Advent Calendar 2023

こんにちは、IVRyインサイドセールス(IS)のちはらです☃

IVRyアドベントカレンダー紅組の2日目は
私が「2人目のIS」として5月に入社して以降、続々とメンバーが集まり、チームとしての成長過程に入ったIVRy ISについてのお話です◎

どんなメンバーが集まり、どんなチーム力が生まれているのか、ご紹介していきたいと思います!


そもそもIVRyとは ↓↓

電話の自動応答サービス(IVR)を提供している会社です。

IVRy の組織デザイン ↓↓

IVRyではいわゆる営業部や開発部、マーケティンググループといった職能が集まる部署を作らない設計で組織運営(プロジェクト制)を行っています。

IVRyにおけるインサイドセールスの役割 ↓↓

マーケティングチームが創り出したリードに対してのSDRを主として、フィールドセールスへ商談を供給する役割を担っています。

▼IVRy IS メンバー紹介

・PO(プロジェクトオーナー):工藤さん

過去の経験値から IVRy IS の可能性を最大化
PO(プロジェクトオーナー)である工藤さんは、前職のSaaS企業でのインサイドセールス立ち上げの経験を活かし、IVRy IS チームのマネジメントを担当しています。チーム全体を見守ってくれる心強い存在です。

・1人目のIS:竹安さん

圧倒的プロダクト知識量
竹安さんは「1人目のIS」として、入社から現在まで2年弱 IVRy IS の先頭を走っています。IVRy 歴がチーム内で1番長いからこそプロダクトへの解像度が高く、お客様の業種・業態、各種お困りごとに合わせたご提案を得意としています。また、FSチームとの連携を取るためにセールス日次定例に参加したり、月初にはチームの目標達成プランを作成するなど、チームのリーダー的存在です。

・2人目のIS:茅原(私)

コールセンター経験を活かした電話対応
私は2023年5月にIVRyへ入社し半年が経過しました。コールセンターでのオペレーター経験を活かし、架電時の声のトーンやトーク速度をお客様の特性に合わせて工夫することで、安定したアポ獲得を実現しています。

・3人目のIS:森本さん

フィールドセールス経験を活かしたアプローチの工夫
森本さんは前職でフィールドセールスの経験があり、チーム内で1番「営業力」が高いです。リード流入からファーストタッチまでの速度、各種メールのテンプレごとの開封率など、様々なアプローチを細かく分析することを得意としています。その分析から割り出された最適なアプローチを素早い行動力で即実行し、10月にはアポ獲得率70%超という好成績を収めるなど、今後のIVRy IS にとっての期待の星です。

・4人目のIS:佐藤さん

チーム内 No.1 の IS プレイヤー歴
佐藤さんは前職でIS としてお仕事をしていた経験値から、まだ入社3ヶ月目のIVRyでも実力を発揮しています。前職で培ったノウハウを活かし、業種・業態に合わせた架電時間の工夫、未接触時の送付メールを工夫することで、チーム内で No.1の接触率を誇ります。その安定感から、新たに始まった架電施策に注力するなど、IVRy IS の可能性の幅を広げてくれるメンバーです。

・5人目のIS:佐久間さん

フィールドセールスからインサイドセールスへ転身、新しい取り組みへ
佐久間さんはIVRy フィールドセールスとしての経験を活かし、新しい取り組みのため、先月11月からインサイドセールスへ転身しました。新しい取り組みについてはまだ始まったばかりで詳しくは記載できないのですが、SDRとは異なるアプローチが必要となる「BDR」です。FSでの経験をいかに発揮し活躍してくれるのか、今後に一同期待しています。

▼チームとしての新しい取り組み

上記で紹介したように、経験者・未経験者、様々な得意分野を持った、多種多様なメンバーが集まったことで、チームとしての新しい取り組みが始まりました。

・ Inside Sales 朝会

これは IS チームで実施している、毎朝の10分程度の定例会議です◎
まずは簡単に、前営業日の獲得数の確認や当日時点での当月見込み流入数の確認をします。次に前営業日の業務における良かったこと・良くなかったことや新しく試してみて良かったこと等の共有を行います。日次で共有し合い積極的な意見交換をすることで、メンバーごとの得意不得意を補い合い、チームとしてのオペレーションの質を高めています。

・ Inside Sales 定例

これは IS チームとマーケティングチームで実施している、毎週末に1度の定例会議です
この会議では IS メンバーの各個人が、その週時点での順調なこと・順調でないことを発表します。1名ごとに参加者からフィードバックをいただくことで、次週や当月の行動の継続ポイントやアプローチの見直しをすることが出来ます。また、順調でないことが個人単位なのか?チーム単位なのか?の判断が可能なため、チーム単位での事象だった場合には、その場でISチームだけではなくマーケティングチームと協力しながら、早期対応することが出来ます。

・ マーケティングチームとの連携強化

マーケティングチームと連携し、新規流入を拡大するための様々な施策を始めました◎ リードを創り出すマーケティングチームそのリードから商談を獲得していくインサイドセールスチームが目線を合わせ、密に協力していくことで、さらなる発展を目指しています。

最後に

今年の初めはまだ1名体制だった IVRy IS が、順調に人数が増え IVRy IS チームとして急成長している様子をご紹介させていただきました。
未経験で入社した私にとっては、積極的な意見交換や知識の共有が行われるこのチーム環境はとても有難く、さらなる自分の成長にも繋がっていると実感しています。今後も新たな仲間が増えていくので、チーム一丸となって IVRy という会社を盛り上げていきます◎

IVRyで一緒に働きませんか?
IVRyでは全ポジション、積極採用中です!
この記事をお読みいただき、IVRy や IVRy IS チームに
ご興味お持ちいただけましたら、是非、カジュアル面談等お待ちしております🙇🏻‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?