チャンピオンズカップ店舗予選サイクル2レポート

名古屋でMTGのモチベーションが急上昇してるのでサイクル2の予選出てきました。
とりあえず権利所得したので98年組に煽られずに済みました。
サイクル1に引き続き、エリア予選にチャレンジできる権利もらったのでどこそこ行こうかな。
てことで使用したデッキと戦績書いていきます。

1、デッキ選択のお話

前回の名古屋ではラクドスミッドレンジ、緑単信心を中心にガンメタする方向性での選択でした。
ただ戦場は福岡、スピリットや白青コントロール等の青いデッキが中心のメタゲームとなっており、《創案の火/Fires of Invention》を使用したデッキでは0-2ドロップの無を所得しかねません。

ミッドレンジ環境では猛威を振るうが青いデッキには死

てことで一番丸いラクドスミッドレンジを持っていくことに、どのデッキに当たっても大体5分ぐらいのイメージ、カードが強えよ。
以下、デッキリスト

1 Sokenzan, Crucible of Defiance
1 Takenuma, Abandoned Mire
2 Den of the Bugbear
2 Hive of the Eye Tyrant
4 Haunted Ridge
4 Blightstep Pathway
4 Blood Crypt
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 Sulfurous Springs
2 Swamp
1 Mountain
4 Fatal Push
2 Misery's Shadow
1 Power Word Kill
4 Bloodtithe Harvester
2 Dreadbore
1 Kroxa, Titan of Death's Hunger
4 Bonecrusher Giant
3 Graveyard Trespasser
2 Sheoldred, the Apocalypse
4 Fable of the Mirror-Breaker
4 Thoughtseize
3 Liliana of the Veil
2 Mutavault

Sideboard
1 Skysovereign, Consul Flagship
2 Duress
3 Go Blank
1 Abrade
3 Extinction Event
2 Rending Volley
2 Reckoner Bankbuster
1 Kolaghan's Command


血トークンでのルーター、除去、クロックの万能枠
除去、クロック、やはり万能
除去耐性のあるクロック、墓地対策も兼ねており万能


神のカード

基本スペックの高さに驚くカードばかり、スタンダードでも4種類中3つ使えるってまじ?壊れてるだろ…
八十岡選手が採用していた《変わり谷/Mutavault》に関してはとても好印象でした。
ラクドスミラーでは《ロークスワイン城/Castle Locthwain》でのリソース回収が肝なのですが、ライフを攻めていくプランニングを序盤からされるとただの黒マナを生み出す土地に早変わり‼

2、戦績のお話

PT権利持ちのゆーじんさんのUWコントロールを借りたAKZKさんとわいずまんの常連さんのイゼットフェニックスに負け、さっさと帰ろうと思ったら残りの勝利者が権利持ちだった為、押し出し4位で抜けました。運がいい。

スイスラウンドにて僕を下した、わいずまんの常連さんとのリベンジマッチ。
メインゲームはあっさり落としましたが、サイド後2戦をしっかりと勝利。後半のゲームは相手のダブマリとハンデスのかみ合いもありなんとか権利所得までこじつけました。
対戦相手も上手く、ダブルマリガンをドローソースで上手くリカバリーされ、「あっ、死んだわ」と何回も感じさせられました。(なお当日初回しの模様)
普段はドラフト等をされているそうで、ゲームの組み立て方やサイド後のプランニング、ブレーキをかけるタイミング等には対戦中ながらも声が出てしまいました。
この記事を見られているか分かりませんが、この場にて対戦させて頂いた感謝を述べさせて頂きます。とてもいいゲームでした。


3、終わりのお話

てことでスタンダードをプレイしなければならない時期へ急遽突入。
サイクル2エリア予選では何を使おうかすごい迷っています。
とりあえずはスタンダードの研究をしながらサイクル3の権利も取れたらな~って感じです。
てか、今年の権利獲得戦全部「わいずまん」さんで取ってるってマジ?
サイクル3は別の店舗でも抜けれるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?