見出し画像

一般人にはわからなかった、ワクチン後の入院からの、薬の副作用!

今回も本人からの原稿です!

その後の経過について

1回/3ヶ月の受診は継続中です。
5月の受診の時から、採血上Creの値が高く、5月、8月は経過観察してました。

11月になっても下がらず、先生は抗てんかん薬の可能性を疑い、薬を変更しました。

最初の1週間は少ない50mgから、次の週から100mgへ増量し3週間後に再診の予約となりました。

ところが、、、

100mgに増量したあたりから、両足底にびりびりとした強い痺れが。

13日に受診予約もあるからその時に聞けば良いかな〜、とりあえず病棟の薬剤師さんに聞いてみよう!と思い相談してみることに。

すると、変更した薬の副作用に、しびれがあることがわかり、受診先の病院に問い合わせた方良いよとアドバイスを頂きました。

すぐに受診先の病院へ問い合わせました。
👨‍⚕️「今日か明日受診する事はできますか?前飲んでたエクセグランは残ってますか?」

師長さんに確認するも、勤務の都合上、スタッフの人数をかつかつでまわしているためにどうしても難しいとの事で、もともとの休みの日である、4日(月)で調整して欲しいと。

👩「勤務の都合で今日と明日は難しいのですが、4日は可能でしょうか。エクセグランは飲み切ってしまっているので残はないです。」

👨‍⚕️「4日でも大丈夫なので、12時までには来てください。今飲んでいる抗てんかん薬を中止して勤務先の病院で前に飲んでいたエクセグランを、エクセグランが無理であれば、今飲んでいるトピナを最初の少ない量の50mgで4日まで処方してもらってください。それも無理であれば、、、でも辞めちゃうのはだめなので、、、また連絡くださいと。」

てな流れで当初の予約より早めの4日に急遽受診が決まりました。
今でもしびれは続いています。手の痺れも日によってはあります。足はひどい時は正座をした後の痺れのような強さの時もあり、耐え難い時もあります。なんとなく感覚が鈍い時もあります。

薬疹が出たり、肝機能、腎機能障害が出たりなかなか自分の身体に合う薬が見つかりません、、、

合うのが見つかるといいな。
それか早く薬から離脱できるといいな。

ではまた👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?