一般人にはわからなかった、ワクチンで倒れてからの1年後

ワクチンを打って、彼女が入院してから、一年たちました💨💨
まだ、声の調子が戻らない様子…


本人原稿

嗄声持続からの耳鼻科受診

こんにちは。久しぶりの記事です。

昨年の12/19に呼吸器を離脱して12/26にスピーチかニューレを抜去してからもう半年以上が経過していますが、いまだに嗄声が治りません。
ハスキーボイス持続中です。仕事柄、入院説明や、手術前のオリエンテーション、患者さんへの声掛け、家族への説明などで声を使うことが多く、日勤では午後から夕方頃には声が更にかすれてですらくなり、息苦しささえ感じます。

8/16に3ヶ月毎の定期受診の日だったので、脳神経内科の主治医へ相談するも、以前(最初の抜管後の9月)耳鼻科で診てもらった時に自然に治るから経過観察になってるからね〜と言われてしまい。。。

こりゃあダメだと思い、食事後のむせ?咳き込み、も気になり、自分で耳鼻科にかかろうかなと思い、とりあえず師長さんに相談。

自分の職場には耳鼻科が無いけれど、内科の先生はよく話も聞いてくれるし、相談してみたら?とアドバイスを頂き、取り次いで頂きました。


早速、次の日に内科の先生にこれまでの経緯と今の症状、困っていることを相談。

これまでの経緯を考えて、大きな病院の方が良いなとなり、総合病院へ紹介状を書いてくださることに。


8/24紹介所をかいてくれた病院へ。
ちなみに、その病院は家から近い総合病院なのですが、入院していまでも定期受診している病院のグループの病院です。笑

前にもやったことのある咽頭ファイバー実施。
前あった声帯麻痺もなく、声帯の下?にポリープのようなものがあるけれど、発声に問題をきたしているものは何もなく耳鼻科的には何もできないから経過観察と。


何も無いと分かったのはよかったけれど、
なんとなく原因がはっきりせず、経過観察って
もう半年以上経ってるし、声枯れは前より悪化してるし………

何かわかってすっきりするかなとおもったけれど、まだまだもやもやが残ったままです。
考えすぎなのかな。このままの声を受け入れなさいと神のお言葉なのかな。

今後の方針的には、師長さんにもその旨報告して、また内科の先生と何か良い方法は何か相談していく方向となりました(*´꒳`*)

また何かあればご報告します!

バイバイ👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?