マガジンのカバー画像

給付型奨学金をもらう方法

4
わたしと妹の応募書類の中身を紹介します。 参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
給付型の奨学金をもらうには

給付型の奨学金をもらうには

今回は、高校生や大学生、
また、その親御さんに向けて、

給付型奨学金の話をします。

もし給付型奨学金をもらえたらどんな学生生活を送りますか?

「収入的に対象外だ」
「成績優秀じゃないから無理だ」

そういう理由で応募しない人が大半ですが、

意外にも条件を満たす場合もあるので、
やるかやらないかの差はけっこう大きいんですよね( ºωº )

まず、給付型奨学金について、
私なりの説明

もっとみる

わたしと妹の給付型奨学金 応募書類1(志望動機)

給付型奨学金の時期だと思うので、まずは奨学金の志望動機を載せていきます。

こちらは妹の応募書類で、採用された財団に宛てたものです。
私も妹も、大体このような志望動機で他の財団にも応募しました。

もっとみる

わたしと妹の給付型奨学金 応募書類2(将来の夢)

奨学金の応募書類では、将来どうなりたいかもよく聞かれます。
下の作文は「進学の意義と将来」というテーマでした。
まずは、妹が採用されたときの応募書類です。

もっとみる

わたしと妹の給付型奨学金 応募書類3(他の志望動機)

ここでは家庭の事情以外(団体が主催する奨学生交流会や時間的な余裕)を志望動機として書いた書類を紹介します。

ただし、採用には至らなかったものであるため、あくまで表現の引き出しを増やすという目的で、見ていただければと思います。

1. 団体が主催する奨学生交流会を志望動機として推す

もっとみる