見出し画像

2022年4月1日15:24 牡羊座新月

今回の記事もトップ画像をイラストレーターさんのシェアされている場所@noteからお借りしています!素敵♡ありがとうございます✨

======================

こんにちは✨
あやこです。

4月1日は

牡羊座新月です。

新月は

地球からみて

太陽と月が重なる場所に位置する時に起こります。

この時

新月の度数のサビアンシンボル、
太陽と月のサビアンシンボルは数え度数で

牡羊座12度。


サビアンシンボルは

A flock of wild geese.

訳すると

"野生のガチョウの群れ"


そこからイメージできるのは

・集団活動
・野生のカン
・(集団的)力強さ
・(集団である)守る強さ

などなど・・。

よくよく考えると、ガチョウのことを良く知らないな、と思い調べてみたところ

・鳥だけどあまり飛ぶ力はない
・粗食ながらも成長し良い肉質と良質な羽毛(ウィキペディアより)
・世界では肉も卵も食用される

とありました。
また「イメージ・シンボル事典」によると

・母性
・創造
・豊穣
・太陽

なども象徴するそうです。

そういったところからイメージを広げてみると

創造性の始まる新月、そしてそれは父性的な創造ではなく、母性的・豊穣的な創造性である。

と、読み取ることができます。

エジプトでは、混沌の雌ガョウが混沌の雄ガチョウに向かって鳴きかけた結果、金の卵(太陽)が生まれたという創造神話がある。

イメージ・シンボル事典、289ページより

金の卵(太陽)にガチョウが関連しているというのを初めて知りましたが、そんなにもまばゆい「創造性(太陽)」にガチョウが関連するということは、今回の新月はいつも以上に

直観やインスピレーション

を大切に、これからの何かを生み出すタネにしていくのが良いかと思います!


新月時のホロスコープ↓↓↓

AstroGoldアプリより


ホロスコープをパッと見て目に入ってきたのは、乙女座アセンダントの「パートオブフォーチュン」。天体は右側にばかりですね!

アセンダントにオン!ってことで

自分自身でいることで運を引き寄せる

と、感じます。

自分でいる、軸は自分でありながらも、(天体がほとんど右側なので)、他との協力、共創、協奏、などにも繋がる何かを始めるのも良いかと!

新月風に望みを書きだすのであれば

・自分で居られる場などで
・他と繋がりながら
・直観、インスピレーション重視の創造

にリンクしていくような望みを挙げるのがオススメです!


ちょっと

「ディグリー占星術」(松村潔著)

をチェックしてみました。

「野生のカモの群れ」
 自然の中にある黄金数的な秩序を体現します。探求し発見するのではなく、その人の生き方そのものが教育を受け付けないものとして、自然なままに動いていくことで最も良い能力を発揮します。この度数を持つ人は指導を受けませんから、あまり干渉しすぎてはならないと考えるとよいでしょう。

ディグリー占星術、121ページより抜粋


自然な自分であること

がポイントとなりそうですね♪♪


素敵な新月タイムをお過ごしくださいませ🌸

抜粋させて頂いた「ディグリー占星術」↓

https://www.amazon.co.jp/dp/4916217993


********************
インスタグラムもしています🌸(フォロー嬉しいです!!)


サポートとってもありがたいです✨活動費や有意義なものを提供できるようさらなる学びに使っていきます🌈🌈