マガジンのカバー画像

縄文ロマンシリーズ:古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった

7
運営しているクリエイター

#草薙の剣

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑦(草薙の剣とは何なのか)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑦(草薙の剣とは何なのか)

今回もクリエイターさんたちがシェアしてくれている画像@noteをトップに使わせていただいております!ありがとうございます♡

このシリーズの続きです!(久しぶりすぎやろw)過去の①~⑥はコチラ↓↓↓

前回の記事から話が少しそれますが・・・

結局草薙の剣ってなに?熱田神宮にある草薙の剣は、新羅の僧に盗まれたり、皇居に行ったりしたことがあるけれど、結局、熱田神宮に奉納されていることになっています。

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑥(徐福はニギハヤヒで天火明命か?そして大国主とは)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑥(徐福はニギハヤヒで天火明命か?そして大国主とは)

今回もクリエイターさんたちがシェアしてくれている画像@noteをトップに使わせていただいております!ありがとうございます♡

このシリーズの続きです!(久しぶりすぎやろw)過去の①~⑤はコチラ↓↓↓

縄文文化の大らかさ(過去の記事より)縄文は普通に自然と繋がっていた。自然と、時に天体の動きのエネルギーも感じながら、エネルギーワークのようなものが当たり前だったようです。(縄文時代はストーンサークル

もっとみる