2022年6月21日下弦

2022年6月21日下弦の東京のホロスコープです。この日は夏至(太陽蟹座入り)の日でもあります。先にきっかり下弦(12時11分)になってから、太陽蟹座入り(18時14分)となります。

魚座29度台(数え30度)での下弦で、サビアンシンボルは「巨大な石の顔」です。理想を実現するという意味だそうですが、松村潔氏によると、それまでのものは深い眠りに落ちるが、本質的なものが実現するということだそうです。難しいですね。

6室魚座での下弦で月は海王星と合です。感染症の問題とかあるかもしれません。またある種の共感を伴った軍事や防衛への関心なども考えられます。

アセンダントは天秤座(これには人と向き合うとか、国に於いては他国と向き合う意味があるでしょうか)で、ルーラーの金星は、8室牡牛座。8室牡牛座には天王星とドラゴンヘッドも。超過死亡なども気になるところですが、やはり、資源とかエネルギーの問題(多くを他国に依存していますから)、や国債とか、金利、為替レートの問題を感じさせます。なにかショックみたいなことがあるかも。

7室牡羊座には、木星、カイロン、火星が。同盟にしても対立にしてもきな臭かったり、トラブルもありそうな感じがします。木星はDCのすぐそば、アセンダントとはオポジションですので、災害にも注意したほうが良さそうです。

9室双子座には、水星と太陽。太陽は月、木星、海王星とスクエア。政権は外国の方に向いている感じがします。また外国の情報。太陽にはハードアスペクトが多く、政権運営はなかなか大変そうです。

ICから離れてはいますが、4室山羊座の冥王星は、火星とスクエア。一応、災害や攻撃に要注意かもしれません。

5室水瓶座には土星、娯楽とか選挙が思い浮かびますが、土星が入っていてハードアスペクトもありますから、あまり楽しくなさそうですね。お金の問題で遊びに行きづらいとかそんな事もあるかもしれません。

夏至図の星読みはこちら(だいぶ前に書いたものですが)

あと、森の夢/michaelaさんが夏至の「みんなの星読み」を募集しているので、やってみたい方はどうぞ。私も新たにホロスコープを読み直したものを投稿しました。
募集の内容を含む動画は


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?