見出し画像

キッズ3日間スルーガイド

今年で3年目となった小学4年生のキッズガイドをしてきました。

全学年で94人。
ガイド9人で10名ずつをそれぞれ担当する。3日間一緒にいるとかなり打ち解けれるし、最終日には大泣きして別れを惜しむ男の子に誘い涙されそうなほどだった笑

今回担当したひばり組は、わんぱくが集まったクラスで、普通の道が全てハーフパイプに変わってしまうスーパー元気キッズが多かった。

それでもしっかり説明を根気強く行えば、ちゃんと聞いてくれる子たちなのでガイドのし甲斐はあった。普段は小学生を案内することはあまりないので一年に一回、良い時間である。

モモジロコウモリ

全体を通して水がテーマの野外学習。

5/25 山の学校
山の説明と、富士山の成り立ち、富士五湖、樹海の話など導入編。夜は絶滅されたと思っていたクニマスの発見について劇をした。
(ポイント)
✔︎山→森→地下水→湖・川→海→雲→山… 水は巡る

山では威勢が良すぎた
どうしても道を外れたがるけれどまぁいいでしょう
夜のホテルで見せたクニマスの劇
伝説の辰子姫と西湖の竜神様



5/26 森の学校
午前中はネイチャーラリー、午後は樹海探検。コウモリ穴
(ポイント)
✔︎生態系は1人では生きていけない、共存している

木登りタイム
根場から見える優しい富士山
銀竜草
コウモリ穴の縄状溶岩


5/27 水の学校
陣場の滝で、山からの水がこのように伏流水になって湧き出ることなどを伝えて、ネイチャーゲームを行い無事に終了した。

水田
カエル
陣場の滝
動物当てゲームした

2012年に生まれた10歳のわんぱくキッズが大人になったときに、また富士山麓を訪れて思い出してくれたら嬉しい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?