見出し画像

XR大分集会(開発Side) Ep.1

お久しぶりです。大分県に住まうハコアタマことAstroSolaです。
前回に引き続きXR大分集会の続きです。
前回の最後に今後の展望として必要なワールドの作り替えをまとめてました。第一回の結果をアレコレ言う前に、前回何を作り替える必要が出てきたのかを一度振り返っていきたいと思います。それぞれの理由と詳細がもっと気になる方は前回のNoteも参照してください。

必要なワールドの作り替え

  1. チェックツールでの怒られを消そう

  2. スマートフォンから閲覧するとPCと同じような描画がされない

  3. XR対応のためにストリーミングコンテンツを表示できるようにする

これでもいいですが、これらを簡潔にまとめると?

ワールドをスマホで動くくらい軽くしたい

ということでワールドの軽量化を最優先課題として念頭に置きました。
色々調べた結果、メッシュ<テクスチャ<マテリアルの順でワールドの容量が肥大化すると推測されたことから、マテリアル数の大幅な削減へ踏み切りました。もともとは15近くマテリアルが存在しました(それぞれのオブジェクトの数と同じくらいの数)が、これを半分以下に削減することを目標にしました。

テクスチャに関しても同時にVketCloudの制約である2048px以下の2のべき乗の正方形or長方形にする必要があったので、ここでバラバラになっていた複数のテクスチャを一枚にまとめてしまうことで軽量化を試みました。
ただし、スカイボックスに限ってはユーザーの体験の品質を著しく落とす可能性があったため、その点は注意して作業しました。

まず、Blender上からそれぞれのオブジェクトに適用されていたマテリアルを削除し、UV展開から整理しました。これで複数のアイテムやテクスチャがほぼ一つにまとめることが可能になりました。一部半透明な素材(温泉の湯)が存在するため、その部分はマテリアルを分けたりする必要がありましたが、それ以外の不透過素材はすべて一つのマテリアルへと集約しました。
これによりマテリアルの数は3分の1程度の5つまで削減できました
これらのテクスチャに使用した画像のサイズはできる限り2048px四方の画像を使用することを心掛けました。これによってスマホでもPCでも同じ体験ができるように配慮しました。

UV展開を整理して、マテリアル数を大幅に削減した様子。

掲示画像の刷新

第0回は第1回で開催されるイベントポスターを入口の左右に掲示しましたが、これを第1回ではそれぞれTwitter、Discordの掲示に差し替えました。
また、第1回はリアル会場側との接続を図るためYouTubeのライブが並行で稼働するためその掲示を追加しました。
VketCloud独自のHEOコンポーネントに最初こそ戸惑いましたが、ドキュメントを読んでうまく要領をつかんだ後はサクサクと作業が進みました。

リンクが埋め込まれた掲示の設置(wip)

生放送のワールド内掲示に関して

ところで、YouTubeライブに関してはワールド内で云々……と言ってたことを覚えていた人は相当鋭い人です。なぜワールド内掲示で見るのではないことになったか。これは公式VketCloudさんの公式Discordで色々聞いてわかったことなのですが、この機能はまだ存在しない機能でした。動画の再生に関してはあったのですが、ライブストリーミングの再生はまだ無いようです
なので、ブラウザで動かせることからYouTubeと二窓してもらうことにしてリンクをクリックで飛ぶ形式に変えたという経緯があります。

何とか完成

ワールドの整備に関しては第1回の開催前日まで行っていました。
掲示のサイズや位置など、当日様々な人が見に来る環境であることを念頭に置いた配置に手間取りましたが無事に前日に間に合い完成しました。

第1回開催当日

当日は午前が雨が降っており、リアルサイドでの開催があるか不安でしたが、リアル側の開催が昼頃に決定したため開催直前くらいに向かいました。
会場の大分市の天気は曇り。通信用のスターリンクが安定するか当初は不安でしたが、最初こそ怪しいことがあれど天候の回復で通信は安定し、無事にイベントは大成功を収めました!(Twitterのツイート

今後について

今回は初回ということもあり、まだまだ先がどうなるか予測がつきませんでしたが、今後はどうにかなりそうです!
色々話した結果、今後は以下のアップデートを行います!

展望台の設置

スカイボックス、実は大分県玖珠町の画像を使っています。
このスカイボックス、大分の景色を皆さんに見てもらいたい一心で、マップ端のアジサイの壁の一部を取り払って、展望台を設置することになりました!

自由掲示ブースの設置(予定)

今まではただの正方形の空間でしたが、今後大分のいろんな人たちがここに参加できるような、自由掲示のブースを設置するように話が進んでいます。温泉の位置をずらして、空いたスペースに設置する予定です。

今後も頑張ります!

次回は06/20(火)の開催です!(VketCloud側のみの開催です!)

皆様、今後もよろしくお願いします~!

この記事が参加している募集

メタバースやってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?