見出し画像

8/22放送分【協力すること】

生涯学習の一環で土曜の朝に放送されている「ひょうごラジオカレッジ」の感想とボート競技をからめたエッセイをつづっています。2018年からスタートして4年。noteでも公開することにしました。過去分もアップ中。

──────────

20/08/22 放送分
「百舌鳥・古市古墳群」
アンコール放送(19/12/28)
和田晴吾 先生

姫路城が1993(平成3)年に日本で最初の世界文化遺産に登録されてから19番目の百舌鳥・古市古墳群まで、講座ではその歴史や時々の政治社会、人々の死生観、さらに人類の遺産としての価値までご教授いただきました。古墳時代の話には、現在にはないロマンを感じます。

そんな中、特に今日の講座で聞き入ったのは、登録への苦労話の方でした。

百舌鳥・古市古墳群の登録の際、2007(平成19)年の申請開始から10年以上の歳月がかかったこと。広域に渡る遺産ゆえ4市の連携が必要であり、各種法律に基づいての保護に管理、活用といった計画をまとめなければいけなかったこと。それらを事務局の「粘り強い協力」で乗り切られたという部分でした。

ボート普及活動も本年8年目に突入しました。コ口ナ禍でも規模を縮小して実施して行こうと決め、現在進行形で準備をしています。ここに至るまで事務局としての粘り強い活動の結果であります。

これからの課題としては、地元自治会や学校、行政の関係団体との協力連携の強化、法人化への是非、今以上に強いミッションをもった組織への脱却等々、多くあります。

今日の講座での「粘り強い協力」特に「協力」の二文字に方向性をいただきました。人と人、各団体との協力を優先して同志の面々と今年の準備を乗り越えたいと思います。講座に感謝。

20/08/29
アストロケン

8/15放送分【闘いを支える言葉をさがして】<前 次>8/29放送分【HATの海で ボート】

HAT神戸ボートコース設立実行委員会で活動しています。

https://hat-kobe-rowing.jimdofree.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?