マガジンのカバー画像

雑文(3)

99
運営しているクリエイター

2015年2月の記事一覧

夜の占い師

俺はなぜか「手品ぐらい出来るだろう」と思われがちなんですが、ちゃんとした手品は何一つ出来ません。
あまり俺に期待しないでください。

それはそうとキャバクラで手品をやる人ってどのくらいいるんでしょうね。
1週間に何人ぐらい来るんでしょうか?
そしてそれが出来るからといって本当にモテる人はどのくらいいるんでしょうか?

手品の次に披露されているのが占いじゃないでしょうか?
血液型や星占いまで含めると

もっとみる

お言葉を返すようですが

「お言葉を返すようですが・・・」って慣用句があるじゃないですか。
あれって、大概の場合は言葉を返してんですよね。

「返すようですが」の”よう”ってなんなんだよ、と。
正確には「お言葉を返しますが」なんじゃないでしょうか?
でも実際に言われたらムっとするでしょうね。
「お言葉を返しますがそれは違います」とか言われたら(笑)

そう考えると、やっぱり「お言葉を返すつもりじゃないんですけど、お言葉を返

もっとみる

スライムベスが あらわれた

スライムベスは 1ドットまちがえていた

astralは ごまかした!

MPが たりない!

少し太ったスライムベスが できあがった!

レベルが下がった!
#クロスステッチ

山下清って芦屋雁之助に似てるよね

俺の小・中学校の時の同級生に片倉君って人がいます。
高校を出て以来会ってないんで確実に15年以上会ってません。
で、そんな片倉君の事を急に思い出しました。
オニギリ食ってる時に。

昔、片倉くんと一緒に近所の岸壁に釣りに行った時に何回かウチのオニギリを食ったことがあるんですよ。
俺んちは結構海から近いんで、昼に釣りをやってる時に母が持ってきてくれたりしてたんですよね。

で、なぜか片倉君はウチのオ

もっとみる

玉子を乗せる

ある日、色んな食べ物に玉子を載せるとゴージャス感が出るって事に気づきました。

でも、以前それを人に話したら「考え方が昭和だ」と言われました。
まあ、そうなんですけどね(笑)

一番のオススメはカップヌードルです。
なんでもない普通のカップヌードルが、1個20円弱の玉子によって生まれ変わります。
カップヤキソバもオススメですね。

他にも一般的なものとしてはつくねがありますね。
普通のつくねでも十

もっとみる

夕焼け小焼け

今日の話は童謡「赤とんぼ」の話。

「負われて 見たのは いつの日か」を「追われて 見たのは~」だと思ってる人も多いこの童謡。
こないだ有線かなんかでかかってたのを聞いたんですけど、ちょっとビックリしました。

「15でねえやは嫁に行き」

ええ?15で!?
15の時に嫁に?
俺なんて倍以上生きててまだ未婚なのに、ねえやは嫁に?
俺なんて15の時は推薦で高校行くのがやっとだったのに、ねえやは嫁に?

もっとみる

インパクト年号覚え

「年号をインパクトの強さだけで覚える」ってのはどうだろう?と考えてみました。

俺、日本史が苦手で平安京と平城京の区別がついてないんですよ。
同じような名前の都市で成立年の100の位が一緒ですから、どうしても混同しちゃう。
しかも「泣くよ鶯」とか「なんと大きな」とか言われても、ピンと来ない。

そこでインパクト年号覚えの登場です。
・平安な毎日はもう無くし(794)た
・ヘイ!ジョー!!、なんと(

もっとみる

スライムが あらわれた



今後、刺繍を趣味にしてみようとか、もうちょっと大きい作品に取り掛かろうとかそういうのは一切ありません(笑)

こないだ会社で同僚さんに「家でアプリ作ったりしないんですか?」と聞かれた際に「色々忙しいですからねー。刺繍したり」って答えたら「刺繍はやらなくていいじゃないですか(笑)いや、やらなくて良いってことはないですけど、いいじゃないですか(笑)」って笑われました(笑)
#クロスステッチ

ストリップ劇場ってどんなとこ?

ストリップ劇場ってあるじゃないですか。
あれってストリップ小屋って言う事もあるぐらいですからあんまりキャパ無いんですよね?(これ、誰に聞けば回答が得られるんだろ?(笑))

ストリップ劇場は実はライブハウスのような物で、あそこに出演する人たちはいつか武道館や4大ドームで公演をやる日を夢見ていたら面白いな、と思いました。

ノルマさえ払えば誰でも出られるストリップ劇場がある一方で、屋根裏とかラママみ

もっとみる

不具合報告書

その昔、会社で作った不具合報告書が見つかりました。
実際に使って書かれたものじゃなくて、不具合を見つけたらこうやって書いてくださいねって言う見本の物だったんですけど、読みなおしてみたらちょっと面白かったです。

見事にどれも覚えてなかったんですが、「ヘルニア国物語」が気に入ってます(笑)

バグ出しの作業って面倒だし、面白くもないんで、こういうちょっとした遊びを入れてたんですが、誰からも褒められま

もっとみる

親の顔が見たい

先日、電車の中で口笛を吹いている小学生男子がいました。
どうやら保護者は一緒じゃないらしく、誰も注意しない。

「親の顔が見たい」とか思っていたら、何の注意もせずに横にいたのが父親だったみたいで、口笛のことには一切触れず、何事もなかったかのように会話を始めてました。

あんな短時間に2回も「親の顔が見たい」って思ったのは生まれて初めてです(笑)

おふくろさん

以前、森進一が川内康範と喧嘩して、おふくろさんを歌えなくなってたじゃないですか。
いまどうなってるのかは分からないんですけど、あれって森進一のモノマネをする人はどうだったんでしょうね。

森進二とか、林進一とか(いや、そんな人がいるかどうかは不明ですけどね。たぶんいると思います)。

清水アキラとかはどうなんだろうなぁ?
まあ、襟裳岬歌っときゃいいんでしょうけど、おふくろさんの方が顔のインパクトは

もっとみる

手先が不器用

子供の頃から手先が不器用なので、プラモとかを丸々1つちゃんと作れた覚えがありません。
20歳ぐらいの時に再チャレンジするも駄目。
去年、「さすがにもう大人なんだからプラモぐらい大丈夫だろう」と思ってガンプラにチャレンジしてみたらそこそこ作れるようになってました。

そんな訳でこないだ刺繍にチャレンジしてみたんですが、それで分かったのは自分には向いてないってことでした

チマチマチマチマチマチマ…

もっとみる