見出し画像

ありがとう~ビュー50000回~

今朝方、ダッシュボードを確認したところ、全体ビューが『50005』と左右対称の縁起が良さそうな数値になっておりました。
(注:書いているのは4月26日です)

ということで50000回達成しました。

ありがとうございます!


いつもは達成記念の投稿はつぶやきの方で行うのですが、今回はラディッツに殺された農夫1万人分の戦闘力と同じ記念すべき数値なので、少し感想も交えて記事にさせていただきます。


節目節目で切りの良い数値になったときに報告をさせていただいておりましたが、40000回を達成したときのタイムスタンプは4月12日03:57でした。

今回は4月26日04:04と「4」が多めの、やや不吉そうなタイムスタンプでの達成でした。

ほぼ14日間で10000回ということになりますね。

我ながら「実力もない、実績もない、何をやってもうまくいかない」の3ない情緒不安定人間(←増えてる)にしては、よくやってると褒めてあげたいです。


ただ、、、実はビューというのは純粋に記事が読まれた数ではないんですよね。

もし、あなたがそのことを知らないのであれば、そのまま知らない方が良いかもしれません。

それでもどうしても知りたいという場合は、その意志を示せるようにあえて有料の記事としましたので、noteを購入していただきこの先に進んでください。

-----------------------この続きをみるには---------------------








まぁ有料ってのは嘘なんですが。


この後も無料で読めますのでご安心ください。

間違って「記事を購入する」をクリックした人がいたとしたら、その人がこれから先の人生で何らかの詐欺に遭わないことを心から願います。

あと、冗談だと気づかずにページを閉じてしまう人がでないことも心から願います。


で、noteのビューというのは単純に記事が読まれた数ではありません。

ダッシュボードで(?)アイコンにカーソルを合わせるとバルーンヒントが表示され、そちらに理由が書かれています。

「全体ビューは、記事ページと記事がタイムラインなどに表示された回数の合計です。」


タイムラインとはnoteのホーム画面に表示される記事の一覧のことです。

ここには、

・自分が投稿した記事

・自分がフォロー中の人の記事

・自分がフォローしているマガジンの記事

・noteから「あなたへのおすすめ」として表示される記事

・他の人がオススメした記事

が表示されてきます。

また、「タイムラインなど」とありますので、上記以外にも検索や読了後のオススメ表示された分などがビューに含まれるようです。


それがnoteを利用している人のすべての環境で発生するわけなので、実際には記事が読まれていなくてもビューだけは増えていくということが起こります。

純粋に記事が読まれた数だと思っていた人は少しガッカリしたかもしれませんね。

なので知らないままの方が良いと書いたのですが、知ってしまったのなら仕方ないですね。

これからは、世の中には知らない方が良いことがあるってことを噛み締めつつ一緒にnoteを盛り上げていきましょう。

ただ私も最初は「全体ビュー=閲覧数」だと思っていたので、このことを知った時は少しショックでした。

が、これはnoteというサービスの優しさなのだと思います。


もし、純粋に記事が読まれた数が表示されていたとしたら、たぶん私はここまでnoteを続けられていなかったと思います。

「実力もない、実績もない、何をやってもうまくいかない、取り柄もない、特徴もない」情緒不安定人間(←さらに増えてる)が記事を書いたところで閲覧数はたかが知れています。

きっと早い段階で、

「全然読まれないなぁ。。。自分をネタにして身を削って書いてもこれしか読まれないんじゃ割に合わないや。やめだやめだ!」

となっていたでしょう。


実際、私のような自己肯定感の低い人間には成功体験が必要です。

そしてそれは「noteで記事を書いて色々な人に見てもらえている」という感覚的なものよりも、「50000ビュー」というより具体的に数字で表されたものの方が理解しやすく、自分の成果として受け入れやすいです。

「タイムラインなど」が含まれているにせよ、それは毎日コツコツと記事を投稿したことで実際に数字を増やして積み重ねてきた結果です。


noteにはスキやコメントなどはもちろんですが、バッジシステムのように私のようなネガティブ人間でもnoteが続けられるように、モチベーションを上げる工夫が随所に見られます。

この全体ビューも普通だったら閲覧数とするところを、

「でももし、実力もない、実績もない、何をやってもうまくいかない、取り柄もない、特徴もない、特技もない情緒不安定な人がnoteを始めたときに閲覧数にすると、すぐにやる気が無くなるんじゃない?」

「あーそっかー。じゃあ、できるだけ数字が多く見えるように、タイムラインとかに表示された数も含めよっか」

「そうだね、そうしよう」

という優しさ会議で決まったんじゃないですかね。

つまり、私のために考えられた機能だということです。


ということで、私は素直に50000ビュー嬉しいなという話でした。

ホントいつも記事を読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#習慣にしていること

130,749件

読んでいただきありがとうございました! いただいたサポートは勉強と執筆作業の糧(水分・糖分)に使わせていただきます!