見出し画像

HSP(Highly Sensitive Person)とは何か

HSPについてはWebで検索すればすぐに出てきますし、本も出ていますので、ここで詳しく説明する必要はないかもしれませんが、簡単に解説します。


HSPはエレイン・N・アーロン氏が提唱している概念で、日本語では「ひといちばい敏感な人、とても繊細な人」と訳されることが多いようです。遺伝的に細やかなことに敏感に気がつき、それを強く受け止める神経システムを持っています。それによって必然的に外からの刺激に圧倒されやすいといえます。

HSPはどのくらいの割合でいるの?

HSPは人口の15~20パーセントいるといわれています。5人に1人くらいの割合でいますのであなたがHSPの可能性もありますし、パートナーがそうかもしれません。友人や学校・職場の人まで範囲を広げれば、HSPは必ずいます。

HSPは病気なのか

HSPは病気でも障がいでもありません。持って生まれた特性、気質です。HSPであることは本人の努力で変えられるものではありませんし、改めるべき特性でもありません。

HSPって簡単にいうとどんな人?

ほかの人が気づかないちょっとしたことにも気づき細やかな対応ができたり、人の気持ちに敏感で相手の変化や気持ちを感じ取って気遣うことができます。なんでも深く受け止める傾向があるので、いろいろなことに深く感動したり、深く傷ついたりしながら生活しています。優しい人、共感力がある人、丁寧な人といわれます。


このような反面、多くの人が気にならないところが気になったり、環境や人に慣れるのに時間がかかったりするので、社会生活を営むうえでストレスを溜めやすい面があります。周囲からは気にしすぎ、考えすぎだといわれています。

HSPではない人にとっては刺激にならないことが刺激になっていることがあり、刺激過多になりやすい傾向があります。だれでも刺激が多すぎると疲れますよね。HSPではない人たちがマジョリティの社会ですから、HSPの人は職場や学校では疲れやすく、自分に合わない環境にいるとたびたび体調を崩します。五感が優れているため(敏感なため)、騒音や強い光が苦手という人も多いようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?