見出し画像

おでかけ、お散歩の時に。こどものための小さなつり革

お父さんやお母さんの手がふさがっているときに、ちょっと代わりに握っていてください。こどものための、ちいさなつり革。
こわっか (ご購入はこちらから)

画像1

「お出かけする時は、お父さんお母さんと手をつないでいたい!」

でも、お父さんやお母さんは忙しくて、お買い物の荷物や、弟や妹のカートで両手がふさがっていることもしばしば。

歩道を歩くとき、揺れる電車やバスの中、ヒトがいっぱいの中で、子どもがつかまっていられる「ちょっとした場所」。おとなのベルトやカバンにつけられて、いつでもどこでもつかまれる、小さなこどものための「じぶん専用のつり革」です。

電車やバスに乗った時、いつかはぶら下がってみたいと思っていた、あこがれの「つり革」。子供のための「わっか」だから「こわっか」。

いつもくっついて離れないあまえんぼうさん。すぐにどこかに行ってしまう元気くんも。手をのばせば、そこに捕まるところがある。それだけで、楽しくてなんだか安心する。そしてなにより、大人が一番安心。

「こわっか」は素材に無垢の木材とヌメ革を使用することで、次第に風合いが増してきます。使った子供たちが大人になった時にも、きっと当時のことを思い出してくれる。「こわっか」は、そんな「いつまでも残しておきたい」記念のアイテムとなってくれます。

詳しい情報と購入はこちら「こわっか」


画像2

画像3