見出し画像

机の上で困っていた「付箋」の居場所を作りました

▶️ 簡単にめくれる付箋ケース

画像1

デスクワークで欠かせない存在なのに、なんとなく居場所が定まらない「付箋」やポストイット。

事務作業をするときはもちろん、本を読むときの大切な目印として。そして新しいアイデアが浮かんだときのメモ用紙として。誰かにメッセージを残したい時に。アイデアをまとめる時にも、発想の道具としても欠かすことの出来ない存在になっているのが我らが「付箋」なのですが、何と無く居場所が定まらない。

そして束が大きい時には目立ちやすく、しかし数が減ってくると書類と書類の隙間に挟まって、どこかに行ってしまう。新しい束を出してきたら、今度は使いかけの付箋だらけになってしまう。

そんな「付箋」に、デスクの上できちんとした居場所を与えてあげることができる、付箋の専用ケースを作りました。赤いローラー部分を指先で少し回転させてやれば、さっと付箋が中央から引き上がってくる。使いたい時、思いついた時に、付箋を1枚だけを取り出すことが可能です。

一般的に売られている付箋の大きさに対応できるよう、3つのバリエーションを用意しました。複数サイズ、複数のカラー付箋の使い分けにも対応するため、隣同士に置くとマグネットで繋がって、ピタリとデスクの上でまとまってくれます。

詳しい情報と購入はこちら「簡単にめくれる付箋ケース」


画像2

画像3


こちらも、おなじ横田文具のアイテムです。

画像4

「クタっとならないペーパースタンド」

画像5

「タブも作れるテープカッター」

画像6

「キャップがなくならないハサミ」