マガジンのカバー画像

毎日の暮らしをデザイン

68
AssistOnのショップページはこちら→ https://www.assiston.co.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

和紙のふいごが奏でる優しい音色、家庭でも使いやすいカッコウ時計

「ホッホー」の声は和紙のふいごを使用。明暗センサーを搭載し、現代の家庭で使いやすい大きさ。40年の技術を集積した懐かしくて新しいカッコウ時計。 ▶️ 和紙のふいごカッコウ時計 時間の数だけカッコウが声で教えてくれる、カッコウ時計。どこか懐かしく、そして心なごむ。小さな子どもたちが時間のことや時計の読み方を覚えるのにも最適な掛け時計です。 しかし従来のカッコウ時計や鳩時計は現代のご家庭でお使いいただくには声が大きかったり、時計自体のサイズが大きかったり、さらに家族が寝てい

いま愛用されている仕事用イスの座り心地をさらに快適に。お尻を包み込み姿勢を心地よくサポート。学んだのは乗馬の「鞍」の形

あなたがいま愛用されている仕事用チェアをさらに快適にして、座り心地を快適に。そしてお尻を包み込み姿勢を心地よくサポートします。人気の「KURA SEAT」の新バリエーション、ワークチェアとの組み合わせに最適な新モデルが完成しました。 仕事場所はもちろん、ご自宅でのリモートワーク、そしてくつろぎながらの読書の時間。私たちがどうしても気になってしまうのが、作業をするときの「姿勢」です。 一般的なイスの場合、座面が平坦なため、お尻が前滑りしてきて姿勢が崩れてしまいます。この「骨

ギターやベース、ウクレレを浮かせて収納。シリコンカバー付きで楽器を傷つけず、賃貸住宅でも使用できる石膏ボードピンで固定

部屋の壁面にギターやベース、ウクレレなどの弦楽器を浮かせて固定できる。そして、演奏したい時にはすぐに取り出せる快適なウォール・ギターフックができました。 これまでの床置き式のギタースタンドと異なり浮かせて収納することで床掃除も簡単。壁面に楽器を飾るようにして収納することができます。 フック部分はシリコン製カバー付きで、楽器を傷つけることなくお使いいただけ、可動式なのでさまざまな形状のヘッドにも対応。ヘッドを固定するフックの幅でギター・ベース用とウクレレ用の2種類を用意して

歩行時の足元をしっかり照らす。緊急時は点滅、防犯ブザーも内蔵。防塵防水で日常使いも非常時も使える安全安心のLEDライト

災害時はもちろん、普段の夜のお散歩に、家族のお迎えに、そしてアウトドアでもしっかり使える、安全・安心の新しいLEDライトができました。 スタイリッシュで優しいデザイン、コンパクトで重量はわずか43グラム。バッグに入れたり、夕方や夜に出かける時は首からぶら下げておけば、必要な時にすぐに使える。災害時にも普段からしっかり備えることができます。 一般的なフラッシュライトやヘッドライトとは異なり、常時点灯モードでは17ルクスの明るさで足元を照らし出します。さらに点滅モードに切り替

書斎や仕事場のデスク周りをすっきりと整えてくれるSIWAのデスクトレーができました。A4とB5サイズで決済箱にも最適。

書斎や仕事場のデスク周りをすっきりと整えてくれるSIWAのデスクトレーができました。 和紙の持つ独特な風合いと落ち着いた外観が特徴です。フタ付きのボックスとして使用することもできますし、フタをトレーとして上下に並べて使うことも可能です。 仕事途中の書類を分類する決済箱としての使用はもちろん、筆記具や文房具の収納にも最適。さらにコピー用紙をアイデアスケッチやメモ用紙として使用されている方ならその収納ボックスとしてもぴったりで、コピー用紙500枚がピッタリ収納できる内寸に作り

デザイン史に残る数々の名作時計を作ってきたブラウン社オリジナル腕時計。日本製クォーツムーブメントを使ったクロノグラフ。

置き時計や掛け時計などプロダクトデザインの歴史的名作を作ってきたBRAUN社が、腕時計のデザインと制作をスタートさせたのが1989年。 その後、BRAUNデザインの真骨頂といえる極めてシンプルな造形のアナログ式腕時計を数種類製作していますがその中でもユニークなクロノグラフ、つまりストップウォッチ付き腕時計が本製品です。 BRAUN製の時計デザインといえば、はっきりと見やすい短針と長針。見やすい文字版と数字のフォント。そして例えば秒針が必ず黄色であることに代表される全ての製

天候・気圧の変化で心身の不調を感じる「気象病」対策に。日本気象協会の監修のもと設計された独自ロジックでケアを促します。

梅雨の時期、台風シーズンや季節の変わり目、高温多湿の時に身体が不調になる。頭痛や倦怠感に悩まされる。 これは近年になってようやく「気象病」と名付けられて注目されるようになったもので、気圧・気温・湿度の急激な変化によって引き起こされるもので、気象の変化に身体の調節がそれに対応しきれずに不調をきたす問題だと言われています。 日本気象協会の監修のもとつくられた「変化を知らせる気圧温湿度計」は独自ロジックを搭載。現在のあなたのお部屋の温度、湿度、気圧を計測して表示。さらにはその変

ドイツのデザインハウスが手がけた、ノートパソコンの携帯にも最適なミニマル・薄型・軽量なショルダーバッグ&バックパック。

ドイツのブランド、Ucon Acrobaticsは20世紀の同国で生まれたデザイン運動、バウハウスに強い影響を受けて生まれました。 2001年に創設されたこのデザインハウスが目指してきたモノづくりはミニマルで長く使い続けられる飽きのこないデザイン。この「Masao」と名付けられたショルダーバッグ&バックパックはこの考え方に基づいて設計、デザインされています。 「Masao」は必要なものをスリムに持ち運ぶために作られたショルダーバッグ&バックパックです。お仕事に欠かすことが

いつも清潔に使え、しっかり水切り。使い終わったらコンパクトになる、新デザインのキッチン水切り。食洗機との併用にも最適。

ひさしぶりにご家庭の水切りカゴを新しくしてみませんか? キッチンのシンク、洗い場に欠かすことができないドレイナー。洗ったお皿やコップ、カトラリーの水切りのために欠かすことができない大切な道具ですが、良いものが見つからないからと、同じものを使い続けているご家庭が多いのではないでしょうか。 いつも清潔にしておきたいキッチンシンクですが、一般的なステンレス製のものはサイズが大きく扱いづらく、水切りカゴ自体を洗うのが面倒。そのまま放置しておくとカルキやサビが付いてしまいます。

優しいシルエットのソフトシェル・バックパック。スーツやジャケット姿での背負いやすさ、モノの出し入れの配慮から生まれた形

やさしいシルエット、そしてスタイリッシュな新しいバックパックができました。本体は柔らかで繊細なソフトシェル。カジュアルな服装はもちろん、ビジネスシーンでの使いやすさも配慮した「TRIM backpack」です。 しなやかで柔らかな手触り、そして外観。その表情を作り出しているのは撥水加工を施したナイロン素材。軽量ながら丈夫で、また雨にも強い。上品な光沢を備えながらも、しかし日常使いにきちんと答えてくれる、とてもタフな素材を選びました。 アウトドア用のバックパックとは一線を画

平安時代から武士や僧の間で愛用されていた和紙製の衣服「紙衣」に着目。耐久性のある新しい和紙で作ったランドリーボックス。

肌触りの良さと、やさしい風合い。奈良時代から日本人の生活とともにあった「和紙」。その産地、山梨県市川大門の和紙メーカー大直がつくった新しい和紙が「ナオロン」。和紙のしなやかさを持ちながらも、耐久性があり、水に濡れても破れない特徴を持っています。 平安時代中期から日本では「紙衣(かみこ)」と呼ばれる和紙製の衣服が、武士や僧の間で愛用されていました。これは和紙の持つ軽量性と風合いの良さに着目したもの。この紙衣の考え方を現代の私たちの暮らしに生かしたのが「SIWA Laundry

1993年誕生、多くのコピーデザインを生んだ「身体の負担を最小限にする」バッグのオリジナル。洗濯機で丸洗いできる軽量版

毎日の生活に欠かすことのできないモノをきちんと持ち運ぶ。そしてもちろん、出来るだけ身体への負担を減らしてくれる。プライベートで、そしてビジネスでも自由に歩きまわることが出来るバッグを。 「HEALTHY BACKBAG」の開発のはじまりは1993年のこと。80年代後半、スポーツ中に遭遇した事故で背中を大きなケガしたことから、身体への負担の少ないバッグを求めたジェリー・ガフィンさんの、自分の身体のためのバッグ探しからスタートしました。 「HEALTHY BACKBAG」とい

万が一に備えたい、しかし家庭にはなかなか置きづらかった「消火器」をスマートに設置。必要な時にすぐに取り出せるスタンド。

消火器による初期消火は、住宅火災の被害の抑制に非常に効果的であり、いざというときのために、家庭に消火器を備えておくことはとても重要、と言われています。 しかし、ご自宅に通常の消火器を置くには、目立つ大きさ、さらに転倒させてしまう危険性もあるため、なかなか設置は思い切りがいるものです。 そこで、ご家庭の玄関先やキッチンなどで設置していただける消火器用のスタンドを作りました。業務用などでも使用される一般的なサイズの「粉末10型消火器」に対応しました。 消火器は誰もが見つけや

部屋の照明をもっと楽しみたい、くつろげるインテリアを考え直したい方のためのDRAW A LINEライティングシステム。

ゆっくりとくつろげる、心地よいお部屋づくり、インテリアを整えるために最も大切なのは「照明」。それは分かっていても、どのようにライティングを決めたらいいのか、間接照明の配置を整えていけばいいのかは、奥が深く、難しいものです。 そこでお勧めしたいのが%PageLink:2900:%を使ったお部屋の照明づくり。 あなたのお部屋に一本の線を引く。ミニマルで使いやすい、新しい空間づくりのためのツールとしてすでにアシストオンでもベストセラーになっている%PageLink:2900:%